• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

細胞性粘菌分化誘導因子DIF-1のがん転移抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07292
研究機関産業医科大学

研究代表者

有岡 将基  産業医科大学, 医学部, 講師 (20733554)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードcell adhesion / DIF-1 / metastasis / mTORC1 / S6 kinase / VCAM-1
研究実績の概要

我々はこれまでに、Dictyostelium discoideumから同定された化合物である分化誘導因子-1(DIF-1)が、様々な哺乳類がん細胞の細胞増殖や細胞運動(遊走・浸潤)を抑制することで抗がん作用を示すことを報告している。さらに、DIF-1は腫瘍細胞接種による肺のコロニー形成を抑制することから、抗転移作用も発揮することが示唆されている。しかし、抗転移作用のメカニズムは不明なままである。そこで、我々は、in vitroおよびin vivoシステムを用いて、循環腫瘍細胞の血管への接着に着目し、DIF-1の抗転移作用のメカニズムの解明を試みました。その結果、尾静脈からがん細胞を接種する前にDIF-1を胃内投与すると、マウス肺転移モデルの肺コロニー形成が抑制され、DIF-1はがん細胞(メラノーマおよび大腸がん細胞)のヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)への接着を有意に阻害することがわかった。DIF-1は、がん細胞の接着関連タンパク質の発現量には影響を与えなかったが、mTORC1-p70 S6キナーゼシグナル抑制を介したタンパク質翻訳抑制により、HUVECの血管細胞接着分子-1(VCAM-1)の発現量を有意に低下させた。機序は明らかではないが、DIF-1はHUVECのVCAM-1だけでなく、接着分子のE-selectinの発現も抑制した。これらのデータから、DIF-1は、抗転移性を有する抗がん剤開発のためのリード化合物として期待されることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Differentiation-inducing factor 1 activates cofilin through pyridoxal phosphatase and AMP-activated protein kinase, resulting in mitochondrial fission2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Takeru、Miura Koichi、Han Ruzhe、Seto-Tetsuo Fumi、Arioka Masaki、Igawa Kazunobu、Tomooka Katsuhiko、Sasaguri Toshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 152 ページ: 39~49

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2023.02.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DIF-1 exhibits anticancer activity in breast cancer via inhibition of CXCLs/CXCR2 axis-mediated communication between cancer-associated fibroblasts and cancer cells2023

    • 著者名/発表者名
      Seto-Tetsuo Fumi、Arioka Masaki、Miura Koichi、Inoue Takeru、Igawa Kazunobu、Tomooka Katsuhiko、Sasaguri Toshiyuki
    • 雑誌名

      International Immunopharmacology

      巻: 117 ページ: 109913~109913

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2023.109913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased risk of metastasis in patients with incidental use of renin-angiotensin system inhibitors: a retrospective analysis for multiple types of cancer based on electronic medical records2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata Akie、Ishikane Shin、Takahashi-Yanaga Fumi、Arioka Masaki、Okui Tasuku、Nojiri Chinatsu、Sasaguri Toshiyuki、Nakashima Naoki
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 45 ページ: 1869~1881

    • DOI

      10.1038/s41440-022-01038-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A WNT protein therapeutic accelerates consolidation of a bone graft substitute in a pre‐clinical sinus augmentation model2022

    • 著者名/発表者名
      Coyac Benjamin R.、Wolf Benjamin J.、Bahat Daniel J.、Arioka Masaki、Brunski John B.、Helms Jill A.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Periodontology

      巻: 49 ページ: 782~798

    • DOI

      10.1111/jcpe.13674

    • 査読あり
  • [学会発表] 2,5-ジメチルセレコキシブは心虚血再灌流障害に伴う心臓リモデリングを抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      石兼 真, 幾島 栄悟, 岸上 赳大, 井川 和宣, 友岡 克彦, 有岡 将基, 高橋 富美
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会総会
  • [学会発表] 細胞性粘菌分化誘導因子-1はVCAM-1のタンパク質合成の抑制を介してがん細胞の血管内皮細胞への接着を阻害する2022

    • 著者名/発表者名
      有岡将基, 石兼真, 笹栗俊之, 高橋富美
    • 学会等名
      第96回 日本薬理学会総会
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来分化誘導因子DIF-1はYAPの分解促進によりEMTを阻害する2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 富美, 有岡 将基, 岸上 赳大, 石兼 真
    • 学会等名
      第96回 日本薬理学会総会
  • [学会発表] 2,5-ジメチルセレコキシブは抗炎症性マクロファージを集簇させ、冷凍障害心筋梗塞モデルマウスにおいて心臓線維化を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      岸上 赳大, 石兼 真, 有岡 将基, 高橋 富美
    • 学会等名
      第96回 日本薬理学会総会
  • [学会発表] Differentiation-inducing factor-1は循環腫瘍細胞の血管壁への接着を抑制することで抗転移効果を発揮する2022

    • 著者名/発表者名
      有岡将基, 笹栗俊之, 石兼真, 高橋富美
    • 学会等名
      第81回日本癌学会年会
  • [学会発表] Differentiation-inducing factor-1 exhibited anti-metastatic effects through suppressing tumor cell adhesion to vascular epithelial cells2022

    • 著者名/発表者名
      有岡 将基、田浦 志央吏、哲翁 ふみ、笹栗 俊之
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会総会
  • [学会発表] Differentiation-inducing factor-1 affects cancer-associated fibroblasts (CAF) in triple negative breast cancer through CXCLs/CXCR2 axis2022

    • 著者名/発表者名
      哲翁 ふみ、田浦 志央吏、有岡 将基、笹栗 俊之
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi