• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

チャネルのイオン選択性異常を是正する作用薬の同定:遺伝性チャネル病の治療に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関和歌山県立医科大学 (2021-2022)
生理学研究所 (2020)

研究代表者

陳 以珊  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (40757770)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードイオン選択性
研究成果の概要

GIRKチャネルの遺伝子変異による異常なイオン選択性は過剰なNa+とCa2+流入による細胞死を引き起こす。このイオン調節機能の障害は先天性疾患の原因である。本研究では、GIRK2の病態変異体の解析を行い、異常なイオン選択性のメカニズム及び新規作用薬の同定を行った。その結果、イオン選択性フィルタが変異したG156S変異体では、通常のK+透過路とは別に、Na+やLi+が通過する第二のイオン透過路が新たに形成されたことがわかった。また、第二透過路の特異的阻害薬を探索するための化合物ライブラリーのスクリーニングを行った結果、異常な電流を阻害する新規薬物を見出し、イオン選択性調節への応用が期待される。

自由記述の分野

イオンチャネル・受容体

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、K+チャネルの遺伝子変異による疾患における異常なイオン流入は、イオン選択性フィルタのゆがみ等が原因だと考えられているが、本研究で、チャネルの第二のイオン透過路の存在が明らかになったことから、この第二のイオン透過路を阻害することにより異常なイオン流入を防ぐ新規治療薬の開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi