• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

難治がん検体からのNon-coding region由来マイクロペプチドーム測定

研究課題

研究課題/領域番号 20K07333
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

阿部 雄一  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 主任研究員 (30731632)

研究分担者 田口 歩  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 分野長 (50817567)
山口 類  愛知県がんセンター(研究所), システム解析学分野, 分野長 (90380675)
松井 佑介  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90761495)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマイクロペプチド / 癌 / 癌特異的抗原
研究実績の概要

次世代シーケンサーをの発展とともに15万種超のlncRNA由来マイクロペプチドが予測された一方で、質量分析計で測定されたヒトプロテオームマップでは、同定lncRNA由来マイクロペプチドはわずか9種類だった。マイクロペプチドの分解等の影響を加味しても、これらデータ間の乖離は大きく、実験バイアスによる顕著な同定数低下が示唆された。代表者はこれまでに構築した超高感度プロトコルをマイクロペプチド同定に応用し、内視鏡検体から11種のマイクロペプチドの同定に成功し、その内4種はがん部で有意な発現低下、2種は発現増加を示すことを明らかにした。この結果を踏まえて、これまでに細胞Lysateからの特異的なマイクロペプチド濃縮条件の検討を行ってきた。
培養細胞Lysateからのマイクロペプチド分離条件の検討を進め、Micropeptideを含む低分子タンパク質の濃縮条件最適化を行った。現在、質量分析計側の測定条件の最適化を進めている。またHLAリガンドーム解析の前処理については、タンパク質液体クロマトグラフィーの導入を進めた結果、HLAリガンドのさらなる精製・分画に成功し、HLAリガンド測定の高感度化に成功した。
HLAリガンドの同定アルゴリズムについては、2021年度に導入したThermoScientific社タンパク質サーチエンジンと、De novo peptide sequencingサーチエンジンを組み合わせる事で、通常のヒトタンパク質アミノ酸にMatchするHLAリガンドを単一細胞株から6500超同定することに成功した。現在、共同研究者とマイクロペプチド由来リガンドや、ネオアンチゲン同定の可能なプロテオゲノミクスパイプラインを構築中であり、HLAリガンド同定のさらなる高深度化を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HLAリガンド測定についてはサンプル前処理環境が整えられたため、2021年度に大きく進捗があった。同時にHLAリガンド同定に関するバイオインフォマティクス環境構築も大きく進捗があった。一方、培養細胞Lysateからのマイクロペプチド分離については測定条件の最適化がまだ完了していないため、次年度以降の課題といえる。

今後の研究の推進方策

2022年度は、PDX癌検体の全細胞Lysate・HLA提示リガンド濃縮画分それぞれで、マイクロペプチドの同定を試みる。更に、別プロジェクトで測定された患者末梢血単核球から得たエクソーム配列、PDX癌検体から得たmRNA発現情報にもとづき、各患者におけるPersonalizedタンパク質アミノ酸配列ファイルを作成する。このPersonalizedタンパク質アミノ酸配列ファイルと共同研究者と構築するプロテオゲノミクスパイプラインを組み合わせ、質量分析計測定データから各患者で特徴的なマイクロペプチド発現プロファイルを明らかにする。更に、HLA class1リガンドーム測定結果についても同様のパイプラインで解析を実施し、各患者特有のマイクロペプチド発現とHLAリガンド提示マイクロペプチドの相関を検討する。もし患者の癌手術検体からペアとなる腫瘍浸潤リンパ球が樹立できている場合は、患者特有のHLA提示マイクロペプチドによって腫瘍浸潤リンパ球が活性化されるかどうかも、あわせて検討する。

次年度使用額が生じた理由

一部の受託解析を2022年度へ延期させたため、その金額を次年度使用額として登録した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Temporal dynamics from phosphoproteomics using endoscopic biopsy specimens provides new therapeutic targets in stage IV gastric cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Hidekazu、Abe Yuichi、Nojima Yosui、Aoki Masahiko、Shoji Hirokazu、Isoyama Junko、Honda Kazufumi、Boku Narikazu、Mizuguchi Kenji、Tomonaga Takeshi、Adachi Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08430-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GSK3 inhibition circumvents and overcomes acquired lorlatinib resistance in ALK-rearranged non-small-cell lung cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuki、Okada Koutaroh、Adachi Jun、Abe Yuichi、Narumi Ryohei、Uchibori Ken、Yanagitani Noriko、Koike Sumie、Takagi Satoshi、Nishio Makoto、Fujita Naoya、Katayama Ryohei
    • 雑誌名

      npj Precision Oncology

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41698-022-00260-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intestinal microbe-dependent ω3 lipid metabolite αKetoA prevents inflammatory diseases in mice and cynomolgus macaques2022

    • 著者名/発表者名
      Nagatake Takahiro, Kishino Shigenobu, Urano Emiko, Murakami Haruka, Kitamura Nahoko, Konishi Kana, Ohno Harumi, Tiwari Prabha, Morimoto Sakiko, Node Eri, Adachi Jun, Abe Yuichi et al
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 15 ページ: 289~300

    • DOI

      10.1038/s41385-021-00477-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible Therapeutic Strategy Involving the Purine Synthesis Pathway Regulated by ITK in Tongue Squamous Cell Carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Onidani Kaoru, Miura Nami, Sugiura Yuki, Abe Yuichi, Watabe Yukio, Kakuya Takanori, Mori Taisuke, Yoshimoto Seiichi, Adachi Jun, Kiyoi Takao, Kabe Yasuaki, Suematsu Makoto, Tomonaga Takeshi, Shibahara Takahiko, Honda Kazufumi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 ページ: 3333~3333

    • DOI

      10.3390/cancers13133333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RoDiCE: robust differential protein co-expression analysis for cancer complexome2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui Yusuke, Abe Yuichi, Uno Kohei, Miyano Satoru
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 38 ページ: 1269~1276

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btab612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Blood-Based Biomarkers for the Prediction of the Response to Neoadjuvant Chemoradiation in Rectal Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Dayde Delphine, Gunther Jillian, Hirayama Yutaka, Weksberg David C., Boutin Adam, Parhy Gargy, Aguilar-Bonavides Clemente, Wang Hong, Katayama Hiroyuki, Abe Yuichi…, Taguchi Ayumu
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 ページ: 3642~3642

    • DOI

      10.3390/cancers13143642

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pharmacological Inhibition of miR-130 Family Suppresses Bladder Tumor Growth by Targeting Various Oncogenic Pathways via PTPN12021

    • 著者名/発表者名
      Monoe Yuya, Jingushi Kentaro, Kawase Akitaka, Hirono Takayuki, Hirose Ryo, Nakatsuji Yoshino, Kitae Kaori, Ueda Yuko, Hase Hiroaki, Abe Yuichi, Adachi Jun, Tomonaga Takeshi, Tsujikawa Kazutake
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 4751~4751

    • DOI

      10.3390/ijms22094751

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 12-Hydroxyeicosapentaenoic acid inhibits foam cell formation and ameliorates high-fat diet-induced pathology of atherosclerosis in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Nagatake Takahiro, Shibata Yuki, Morimoto Sakiko, Node Eri, Sawane Kento, Hirata So-ichiro, Adachi Jun, Abe Yuichi, Isoyama Junko, Saika Azusa, Hosomi Koji, Tomonaga Takeshi, Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89707-1

    • 査読あり
  • [学会発表] 患者由来試料を用いたリン酸化プロテオーム解析手法の開発と胃がん生検試料への 応用2021

    • 著者名/発表者名
      阿部雄一, 平野秀和, 青木雅彦, 庄司広和, 鬼谷薫, 本田一文, 朴成和, 朝長毅, 足立淳
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2021年大会2020年度奨励賞受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] emporal omics profiling using a mouse model of nonalcoholic steatohepatitis-associated hepatocellular carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Shuang Z, Mizuno K, Tanaka I、Ito T, Ishigami M, Fujishiro M, Suganami T, Taguchi A
    • 学会等名
      第80回日本がん学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi