• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ヒト染色体15q11-q13自閉症領域の責任遺伝子同定と病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07348
研究機関神戸大学

研究代表者

玉田 紘太  神戸大学, 医学研究科, 助教 (10550957)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード自閉症 / モデルマウス / 15q11-q13 / Necdin / スパイン
研究実績の概要

ヒト染色体15q11-13の重複は自閉症において高頻度に認められる染色体異常である。本研究代表者らは本領域を重複させた自閉症モデルマウス(15q dup)の作製し、自閉症様の行動学的異常、縫線核におけるセロトニン神経の活動低下、幼少期におけるシナプス代謝亢進など、種々の特徴的な異常を見出してきた。
本研究目的は、自閉症様行動異常、またはシナプス異常に対して、15q11-13領域におけるどの遺伝子が重要であるかを同定すること、またその分子メカニズムを明らか
にすることである。本年度は①標的遺伝子(Ndn)の同定を報告する論文投稿、②昨年から引き続き、下流同定のためのFIN seqの立ち上げ、③FMRPとNDNの関係性の解析、④1細胞レベル、またはNdn過剰発現神経細胞における超解像顕微鏡を用いたスパインの詳細な解析、の4つの事項について行った。①:査読者より指摘された箇所について追加実験を行い、Ndn遺伝子が15q dupマウスの異常表現型において、重要であることを更に強く証明した。②:Ndn遺伝子のスパイン形成における機能は核内におけるNdnが重要と考えられる。そこで次に、Frozen Immunolabled Nuclei Sequencing (FIN seq, Amamoto et al.,2019)を用いてNdnが導入された細胞を抽出、mRNAの発現解析を行い、Ndnの直接的な下流因子を同定する。昨年に引き続き、本方法のセットアップを行い、ほぼ完了した。③:これまでに明らかでなかった脆弱X症候群の原因遺伝子、FMRPがNDNと分子的な関与がある可能性を見出し、現在その関係性について解析している。④:1細胞レベルでのNdn過剰発現神経細胞におけるスパインの解析を行うために、Supernovaシステム(Luo et al., 2016)を代表者の所属する研究室にて立ち上げた。また、超解像顕微鏡による、より詳細なスパインの解析を行うために、そのサンプルを準備した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Ndn遺伝子の15q11-q13における重要性を見出した論文が採択され、また、次なる方針もおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

Ndn下流遺伝子の探索については系は確立できたので、子宮内電気穿孔法によるNdn過剰発現マウスを調製するのみである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Chicago(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Chicago
  • [雑誌論文] Genetic dissection identifies Necdin as a driver gene in a mouse model of paternal 15q duplications2021

    • 著者名/発表者名
      Tamada Kota、Fukumoto Keita、Toya Tsuyoshi、Nakai Nobuhiro、Awasthi Janak R.、Tanaka Shinji、Okabe Shigeo、Spitz Fran?ois、Saitow Fumihito、Suzuki Hidenori、Takumi Toru
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24359-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] モデルマウスを用いた自閉症責任領域15q11-q13におけるリスク遺伝子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      玉田 紘太, 福本 景太, 戸谷 豪志, 中井 信裕、Janak R Awasthi, Ruf Sandra, Spitz Francois, 内匠 透
    • 学会等名
      第13回 自閉症学研究会
  • [学会発表] Genetic dissection identifies Necdin as a driver gene in 15q duplication syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Tamada, Keita Fukumoto, Tsuyoshi Toya, Nobuhiro Nakai, Janak Awasthi, Shunji Tanaka, Shigeo Okabe, Francois Spitz, Toru Takumi
    • 学会等名
      Seattle-Kobe Virtual Symposium, The 5th UW-KU International Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genetic dissection identifies Necdin as a driver gene in 15q duplication syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Tamada, Keita Fukumoto, Tsuyoshi Toya, Nobuhiro Nakai, Janak Awasthi, Shinji Tanaka, Shigeo Okabe, Francois Spitz, Toru Takumi.
    • 学会等名
      第44回 日本神経科学大会
  • [学会発表] Genetic dissection identifies Necdin as a driver gene in 15q duplication syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Tamada, Keita Fukumoto, Tsuyoshi Toya, Nobuhiro Nakai, Janak Awasthi, Shinji Tanaka, Shigeo Okabe, Francois Spitz, Toru Takumi.
    • 学会等名
      The 3rd Kobe U - RIKEN BDR Joint Symposiums
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi