研究課題/領域番号 |
20K07354
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
定 清直 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (10273765)
|
研究分担者 |
千原 一泰 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00314948)
竹内 健司 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (40236419)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 感染宿主因子 / チロシンキナーゼ / ゲノム編集 / 3BP2 |
研究実績の概要 |
C型肝炎ウイルス(HCV)のゲノムがコードするウイルスタンパク質は、ヒトの様々な宿主因子と相互作用し、一部はHCVの生活環を制御することで病原性の発現に関わっている。われわれは慢性骨髄性白血病の治療薬であるAbl阻害薬のイマチニブ投与により、HCV(J6/JFH1)を感染させた培養肝細胞内においてウイルス粒子産生が減少することを見出し、RNA干渉法、ゲノム編集技術(Crispr/cas9法)により標的分子であるチロシンキナーゼAblがその過程に必要であることを世界に先駆けて明らかにした。しかしながら、これらの研究成果の取りまとめに際し、2020年度は私や共同研究者の多忙により研究の取りまとめに遅延が生じ、ようやく2021年に入って論文の取りまとめを進めている。よってその延長上にある本研究では、Ablとウイルス粒子の出芽・放出を制御オルガネラとの相互作用について、候補分子であるNck1,N-WASP,WAVE2についてRNA干渉法により解析を行ったが、いずれもHCVのウイルス粒子産生への影響は限局的であり、期待した成果は得られなかった。従って次年度以降はウイルス粒子産生を制御するオルガネラやユビキチンリガーゼとの相互作用、Abl制御性ISGの同定に進む予定である。 免疫応答におけるアダプター蛋白質3BP2の役割については、ゲノム編集により樹立した3BP2欠損マウスと、チロシンキナーゼSykによりリン酸化されるチロシン183を置換させた3BP2-Y183Fノックインマウスにそれぞれ由来する細胞を用いて、様々な免疫細胞の分化と免疫応答における3BP2の役割について網羅的な解析を行った。その結果、C型レクチン受容体を介する免疫応答に3BP2がエッセンシャルな役割を有することが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の先行研究の最終段階であるAblとNS5Aとの相互作用について検討を行った。293T細胞を用いた再構成実験により、NS5AはAblの基質となるだけでなく活性化因子の役割も有することや、チロシンリン酸化イベントを介してAblがNS5Aと複合体を形成することを明らかにした。続いて本研究についても1年目に予定されていた実験に取り掛かっている。 3BP2については、当研究室で樹立した3BP2欠損マウス、変異型3BP2のノックインマウスについて免疫細胞の分化と細胞応答の違いについて解析を行った。その結果従来注目されていなかった新しい3BP2の役割として、C型レクチンを介する免疫応答に決定的に関与することを見出すことに成功し、今後論文作成を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画に従い、ウイルス粒子産生を制御するオルガネラやユビキチンリガーゼとの相互作用、Abl制御性ISGの同定に進む予定である。また第二・第三世代のAbl阻害薬による抗ウイルス効果の検証については、未知の病原体による感染症対策に対するニーズもあり、早急に取りかかりたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症による影響のため、Abl制御性ISGの同定について、一部の実験に取り掛かることが出来なかった。これらの実験は2年目に実施予定である。また学会参加もすべてキャンセルとせざるを得なかったため、情報発信の点ではやむを得ないとはいえ不足しており、次年度は積極的に成果を発信していきたいと考えている。
|