• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

膵腫瘍形成最初期におけるDNA脱メチル化制御の破綻とその分子機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

藤倉 航平  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (50773751)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード膵癌 / 前がん病変 / メチル化
研究成果の概要

膵癌・前癌病変4型 (PanIN、IPMN、MCN、IOPN) ・正常膵管上皮を対象に、DNA脱メチル化中間産物である5-ヒドロキシメチルシトシンを免疫組織学的に染色したところ、ほぼ全ての病変でシグナル低下を確認した。この現象はすべての異型度の病変で観察された。5-ヒドロキシメチルシトシンの生成には、TET遺伝子が必要なため、TET1を染色したところ、同様に発現の異常低下が確認され、さらに両者には明瞭な相関関係が見られた。脱メチル化が初期の膵腫瘍においても異常を来していることを包括的に解析し明らかにした。

自由記述の分野

病理診断

研究成果の学術的意義や社会的意義

TET1の低下が5-ヒドロキシメチルシトシンの低下の原因である可能性が示唆された。脱メチル化が初期の膵腫瘍においても異常を来していることを包括的に解析し明らかにしたのは、本研究が初めてである。将来的にTET1が引き起こす脱メチル化異常は膵癌とその全眼病右辺の治療対象となりうる可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi