• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

FISHに頼らない高悪性度B細胞リンパ腫の診断法の確立とその分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 20K07396
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

百瀬 修二  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (70360344)

研究分担者 森 隆  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60239605)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードBurkitt / DLBCL / lymphoma / MYC / BCL2 / HGBL
研究実績の概要

高悪性度B細胞リンパ腫は現在のところ、MYC,BCL2,BCL6 の分子遺伝学的解析なしには診断が確定しえない疾患単位である。本研究はFISH(蛍光 in situ ハイブリダイゼーション)法に頼らない高悪性度 B 細胞リンパ腫の抽出を試みるものである。令和2年度は組織マイクロアレイ(TMA)を用いて、免疫組織化学的な高悪性度 B 細胞リンパ腫抽出法のための基盤整備を約400例のびまん性大型B細胞リンパ腫(DLBCL)群で行った。
全例でFISH検索(MYC, BCL2, BCL6)ならびに免疫組織化学的検索(CD10, BCL6, IRF4/MUM1, MYC, BCL2, 分子A)を行い、多くの因子では終了している。一部、まだ終わっていない因子もあることから、引き続き、残った因子の検索を行い、プロファイルを完成させるとともに全体像の把握を行う。
免疫組織学的な高悪性度B細胞リンパ腫抽出法の重要因子と考えている分子Aの機能も行った。この分子のMYCとの関連を調べるために、高悪性度B細胞リンパ腫とともに、Burkitt lymphoma, DLBCLの細胞株に対してMYCの阻害剤であるJQ1を添加し、その効果を検討した。その結果、MYCの発現抑制を行うと分子Aの発現の亢進がみられ、MYCと分子Aの発現が逆相関することを新たに見出した。さらに免疫染色にて、この分子は一部では核内発現もみられ、既報では細胞質内や核膜で酵素としての機能すると考えられていたが、こうした酵素活性以外に高悪性度B細胞リンパ腫においてあらたな機能を有することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者が所属する施設の大型B細胞リンパ腫約400例の組織マイクロアレイ(TMA)を作成し、MYC, BCL2, BCL6のFISH解析、Hans分類に必要なCD10, BCL6, IRF4/MUM1ならびにMYC, BCL2, Ki67, EBER-ISHおよび分子Aに対する免疫染色を行った。BCL6のFISHや分子Aに対する免疫染色は現在解析中であるが、大半のFISHならびに免疫染色は完了し、現在結果の評価を行っている途中である。これらの結果を踏まえ、臨床情報も併せ、高悪性度B細胞リンパ腫の免疫組織化学的抽出法を確立する予定である。
さらに分子Aの機能に関してはMYCの発現阻害とは逆に、分子Aの発現上昇がみられた。さらに分子Aの機能は細胞質内での酵素と考えれていたが、反応性二次濾胞での染色結果から、核内での発現もみられ、新た機能を有している可能性も考えられた。

今後の研究の推進方策

令和3年度は、FISHの結果とともに、免疫染色および臨床情報を踏まえて、高悪性度B細胞リンパ腫の免疫組織化学的抽出法を詰めていく予定である。
分子Aの機能に関しても興味深い結果が得られたので、種々のB細胞リンパ腫細胞株を用いて、あらたな機能の可能性の模索と解析を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

一部、コロナ禍による消耗品(PCR関連備品)の納入が遅れ、当該年度交付額の8%ほどが次年度に繰り越された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ARID2 is a pomalidomide-dependent CRL4 CRBN substrate in multiple myeloma cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto J, Suwa T, Murase Y, Tateno S, Mizutome H, Asatsuma-Okumura T, Shimizu N, Kishi T, Momose S, Kizaki M, Ito T, Yamaguchi Y, Handa H.
    • 雑誌名

      Nat Chem Biol

      巻: 16 ページ: 1208-1217

    • DOI

      10.1038/s41589-020-0645-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased MYC-associated factor X (MAX) expression is a new potential biomarker for adverse prognosis in anaplastic large cell lymphoma2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T, Higashi M, Momose S, Adachi A, Watanabe T, Tanaka Y, Tokuhira M, Kizaki M, Tamaru JI.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 25 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67500-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高悪性度B細胞リンパ腫の診断と治療2020

    • 著者名/発表者名
      百瀬修二, 田中佑加, 木崎昌弘, 田丸 淳一
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 80 ページ: 647-653

  • [学会発表] 胚中心由来の高侵襲性B細胞リンパ腫に対するアベマシクリブの効果2020

    • 著者名/発表者名
      田中佑加, 百瀬修二, 多林孝之, 得平道英, 田丸淳一, 木崎昌弘
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
  • [学会発表] リンパ腫における細胞周期に関連したゲノム異常とその意義2020

    • 著者名/発表者名
      百瀬修二, 田丸淳一
    • 学会等名
      日本病理学会総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi