• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

HHV8陰性・形質細胞型キャッスルマン病における新規バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K07407
研究機関岡山大学

研究代表者

佐藤 康晴  岡山大学, 保健学域, 教授 (00579831)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードiMCD / TAFRO / NOS / IPL / RNA-seq
研究実績の概要

特発性多中心性キャッスルマン病(iMCD)は難病指定を受けた疾患で、臨床的にiMCD-NOSとiMCD-TAFROの2群に分類されていた。しかしiMCD-NOSは非常にヘテロな疾患であり再編する必要があることからiMCD-NOSの臨床病理学的に解析を行った。その結果、IPLといわれる日本人に多いタイプは臨床的および病理学的に均一な疾患群であり、またtocilizumabが奏功することを証明し論文化した(PMID: 36142213)。すなわちIPLは病態形成メカニズムも均一な疾患であることが示された。この結果を踏まえ、2022年12月に開催された国際コンセンサス会議において、これまで2群に分類されていたiMCDにiMCD-IPLが新たに加わり、3群に分類されることとなった。くわえて、非特異的リンパ節過形成をコントロール群とし、iMCD-IPL、iMCD-NOSおよびiMCD-TAFROの3群のリンパ節凍結材料をもちいて、診断バイオマーカーおよび治療標的分子を見出す目的でRNA-seqを行った。その結果、iMCD-IPLでは非常に均一な遺伝子発現パターンを示し、前述した先行研究と同じ結果となった。その遺伝子群からさらに均一な遺伝子108個を抽出し、今後はFFPE組織をもちいてnCounterによる多数例でのvalidation studyを行う予定である。一方、iMCD-NOSおよびiMCD-TAFROは2群が融合したような遺伝子発現パターンとなっていた。臨床的には2群に分類されているが、われわれのこれまでの調査で、自己抗体が陽性となる、胸腹水の貯留がみられる、血小板減少がみられる、など共通する部分もあり、さらなる検討が必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Case of Adolescent-onset TAFRO Syndrome with Malignant Nephrosclerosis-like Lesions2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Yuki、Mizuno Hiroki、Sawa Naoki、Suwabe Tatsuya、Yamanouchi Masayuki、Ikuma Daisuke、Hasegawa Eiko、Hoshino Junichi、Sekine Akinari、Oba Yuki、Kono Kei、Kinowaki Keiichi、Ohashi Kenichi、Suzuki Kodai、Sato Yasuharu、Shimizu Akira、Yamaguchi Yutaka、Ubara Yoshifumi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0529-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utility of renal biopsy in differentiating idiopathic multicentric Castleman disease from IgG4-related disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi Miharu、Kamei Fumika、Sonoda Hirotaka、Oba Masafumi、Fukunaga Shohei、Egawa Masahiro、Koyama Takashi、Sato Yasuharu、Tanabe Kazuaki、Ito Takafumi
    • 雑誌名

      CEN Case Reports

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s13730-022-00751-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global public awareness of Castleman disease and TAFRO syndrome between 2015 and 2021: A Google Trends analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yoshito、Nishimura Midori Filiz、Fajgenbaum David C.、van Rhee Frits、Sato Yasuharu、Otsuka Fumio
    • 雑誌名

      eJHaem

      巻: 3 ページ: 748~753

    • DOI

      10.1002/jha2.459

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] International definition of iMCD-TAFRO: future perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yoshito、Nishimura Midori Filiz、Sato Yasuharu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology

      巻: 62 ページ: 73~78

    • DOI

      10.3960/jslrt.21037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Idiopathic Plasmacytic Lymphadenopathy Forms an Independent Subtype of Idiopathic Multicentric Castleman Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikori Asami、Nishimura Midori Filiz、Nishimura Yoshito、Otsuka Fumio、Maehama Kanna、Ohsawa Kumiko、Momose Shuji、Nakamura Naoya、Sato Yasuharu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 10301~10301

    • DOI

      10.3390/ijms231810301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Historical and pathological overview of Castleman disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Midori Filiz、Nishimura Yoshito、Nishikori Asami、Yoshino Tadashi、Sato Yasuharu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology

      巻: 62 ページ: 60~72

    • DOI

      10.3960/jslrt.21036

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IL-6蛋白発現による特発性多中心性キャッスルマン病(iMCD)の分類2022

    • 著者名/発表者名
      錦織 亜沙美 , 前川 倖希奈 , 西村 碧フィリーズ , 佐藤 康晴
    • 学会等名
      日本リンパ網内系学会
  • [学会発表] 硝子血管型単中心性キャッスルマン病38例の臨床病理学的特徴の解析2022

    • 著者名/発表者名
      西村 碧フィリーズ , 錦織 亜沙美 , 佐藤 康晴
    • 学会等名
      日本リンパ網内系学会
  • [図書] 病理学 第5版2022

    • 著者名/発表者名
      奈良 勲、鎌倉 矩子、横井 豊治、村雲 芳樹、佐藤 康晴
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260049863
  • [図書] キャッスルマン病、TAFRO症候群2022

    • 著者名/発表者名
      吉崎和幸、川上 純
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      フジメディカル出版

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi