研究課題/領域番号 |
20K07469
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
安田 好文 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50333539)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ILC2活性化 / Th2分化 / TSLP産生 / IL-33産生 |
研究実績の概要 |
ILC2(group 2 innate lymphoid cells)の活性化にはIL-33などの上皮細胞由来サイトカインが重要な役割を果たすことが知られている。これまでの研究で糞線虫(Strongyloides venezuelensis)感染後のマウスの寄生虫種非特異的な感染抵抗性にIL-33がILC2活性化を介して作用することを明らかにしてきた。また前年度はILC2の活性化に関わることが知られているTSLP(Thymic stromal lymphopoietin)が糞線虫排除においてCD4T細胞依存性、非依存性のいずれにも関与することを明らかにしたが、本年度の研究では、このTSLPによる糞線虫感染抵抗性が腸での生体防御反応によるものかを調べるために肺ステージ幼虫を野生型マウスより採取し、非感染の野生型あるいはTSLPR欠損マウスに移入したところ、TSLPRの欠損による影響は見られなかった。このことからTSLPは線虫が腸に至る以前の肺などの臓器で抗寄生虫免疫応答を惹起していると考えられる。また、ILC2活性化に必須のIL-33の制御に関わるRBBP9の欠損マウスを用いて糞線虫/線虫連続感染実験を行い、感染抵抗性に影響があることを見出した。次年度はRag2TSLPR重欠損マウスを用いて糞線虫に対する自然免疫応答におけるTSLPの役割とILC2の活性化、さらにはRBBP9によるIL-33等のサイトカイン産生調節によるILC2活性、メモリー化の制御について検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最終年度はTSLPのILC2を中心とした自然免疫に対する働きと、その糞線虫感染抵抗性における役割をまず解析するが、そのために使用するRag2TSLPR重欠損マウスの作製がほぼ完了している。
|
今後の研究の推進方策 |
メモリー様ILC2分化、維持のメカニズムを明らかにするため、IL-33, TSLP, RBBP9, IL-1Rなどの欠損マウスや中和抗体を用いてS.venezuelensis感染後N.brasiliensis感染抵抗性を検討する。また引き続きIL-33投与による非感染マウスやin vitroでのメモリー様ILC2誘導を試み、誘導条件を明らかにする。特にTSLPの役割を自然免疫系を中心に解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定した研究費はほぼ使い切っており、残額(次年度使用額)は824円となった。当該助成金は翌年度の助成金と合わせ、物品費に充てる。
|