• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

デングウイルスレプリコン細胞を用いたウイルス複製制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07532
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

日紫喜 隆行  国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官 (30535761)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードデングウイルス / フラビウイルス / 複製機構 / レプリコン
研究実績の概要

本研究では、デングウイルスのレプリコン細胞や感染性ウイルスを用いてウイルス複製に関与する新規宿主因子を同定し、ウイルス複製制御機構を明らかにするとともに、抗ウイルス候補化合物を見出すことを目的としている。今年度はまずsiRNAの導入条件(siRNAの濃度、細胞数、試薬、処理時間)を検討し直し至適条件を決定した。それらの条件のもとレプリコン細胞にsiRNAを導入し解析をおこなったところ、細胞内の標的遺伝子とタンパク質の発現量、ならびに培養上清中のルシフェラーゼ活性が有意に減少するものが認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本課題を遂行するための条件検討に予想以上に時間を要してしまったことから当初の計画に比べやや遅れている。

今後の研究の推進方策

レプリコン細胞での再現実験を行うとともに、感染実験系をもちいてウイルス複製に関与する宿主因子を絞り込む。

次年度使用額が生じた理由

実験の進捗状況に遅れが生じ参加を予定していた学会での発表ができなかったため、物品費や旅費について次年度使用することにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Potential Anti-Mpox Virus Activity of Atovaquone, Mefloquine, and Molnupiravir, and Their Potential Use as Treatments2023

    • 著者名/発表者名
      Akazawa D、Ohashi H、Hishiki T、Morita T、Iwanami S、Kim KS、Jeong YD、Park ES、Kataoka M、Shionoya K、Mifune J、Tsuchimoto K、Ojima S、Azam AH、Nakajima S、Park H、Yoshikawa T、Shimojima M、Kiga K、Iwami S、Maeda K、Suzuki T、Ebihara H、Takahashi Y、Watashi K
    • 雑誌名

      The Journal of Infectious Diseases

      巻: Online ahead of print. ページ: jiad058

    • DOI

      10.1093/infdis/jiad058

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the corticotropin-releasing factor receptor 1 antagonists as inhibitors of Chikungunya virus replication using a Gaussia luciferase expressing subgenomic replicon2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yasuo、Suzuki Youichi、Emi Akino、Murakawa Takeshi、Hishiki Takayuki、Kato Fumihiro、Sakaguchi Shoichi、Wu Hong、Yano Takato、Lim Chang-Kweng、Takasaki Tomohiko、Nakano Takashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 637 ページ: 181~188

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.11.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigallocatechin gallate (EGCG) attenuates severe acute respiratory coronavirus disease 2 (SARS-CoV-2) infection by blocking the interaction of SARS-CoV-2 spike protein receptor-binding domain to human angiotensin-converting enzyme 22022

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Tomokazu、Hishiki Takayuki、Baig Mirza S.、Rajpoot Sajjan、Saqib Uzma、Takasaki Tomohiko、Hara Yukihiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0271112

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different efficacies of neutralizing antibodies and antiviral drugs on SARS-CoV-2 Omicron subvariants, BA.1 and BA.22022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi H、Hishiki T、Akazawa D、Kim KS、Woo J、Shionoya K、Tsuchimoto K、Iwanami S、Moriyama S、Kinoshita H、Yamada S、Kuroda Y、Yamamoto T、Kishida N、Watanabe S、Hasegawa H、Ebihara H、Suzuki T、Maeda K、Fukushi S、Takahashi Y、Iwami S、Watashi K
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 205 ページ: 105372

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2022.105372

    • 査読あり
  • [学会発表] サル痘ウイルス感染評価系を用いた抗ウイルス薬候補の同定と作用機序の解析2023

    • 著者名/発表者名
      森田武志, 赤澤大輔, 日紫喜隆行, 大橋啓史, 渡士幸一
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi