• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

RBによるコレステロール代謝制御と前立腺がんの去勢抵抗性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

友杉 充宏  金沢医科大学, 医学部, 助教 (60533429)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードRB / コレステロール / 前立腺がん / SREBP-2 / 去勢抵抗性
研究成果の概要

RB機能の喪失がSREBP-2の発現上昇、コレステロールを出発点とするアンドロゲンの生合成を亢進させる可能性がある。本研究から以下の結果が明らかになった。・ホルモン除去培地におけるRb1 K.O. LNCaP細胞増殖。・Rb1 K.O. LNCaP細胞、核画分におけるAR, E2F1, SREBP-2のタンパク質発現増加。・Rb1 K.O. LNCaP細胞スフェア形成が亢進。・Rb1 K.O. LNCaP細胞増殖抑制に対してスタチンが有効。これらの結果から新規RB代謝制御機構が明らかになる事が期待され、さらには進行前立腺がんの新規治療方法開発やスタチンの適用外使用が期待できる。

自由記述の分野

cancer

研究成果の学術的意義や社会的意義

前立腺がんの治療後、多くの場合は数年で耐性を獲得し去勢抵抗性前立腺がんへと移行する。去勢抵抗性前立腺がんの70%においてRBがん抑制遺伝子産物の機能が喪失し、そのことが患者の予後不良とよく相関することが報告されている(Schrecengost R., Knudsen KE., Seminars Oncology, 2013)。また、多くのがん腫において、RBの機能喪失は悪性進展を促進することが知られている。本研究結果から新規RB代謝制御機構も解明が期待される。またスタチンの有効性が期待されることから、適応外使用を含む進行前立腺がんの新規治療方法開発が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi