• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ER陽性乳がんにおけるアミノ酸によるタモキシフェン耐性誘導の分子機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

齊藤 康弘  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任准教授 (30613004)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード乳がん / アミノ酸トランスポーター / 薬剤耐性
研究成果の概要

本研究では乳がんの大部分を占めるエストロジェン受容体陽性乳がんにおけるタモキシフェン耐性獲得の分子機序の解析を行った。これまでに、ER陽性乳がん細胞に特異的に機能亢進が認められるアミノ酸トランスポーターSLC7A5に着目した解析を行ってきており、SLC7A5の機能亢進がタモキシフェン耐性獲得に関連していることから、SLC7A5が取り込むアミノ酸に着目した解析を行った。本研究によりタモキシフェン耐性獲得に関与するアミノ酸の同定に成功し、現在ではその分子機構を詳細に解析しているところである。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果とその後の進展により、乳がんの大部分を占めるエストロジェン受容体陽性乳がん治療法に認められるホルモン療法耐性乳がんの新たな治療法開発に貢献することができると考えられることから社会的意義があるといえる。また、アミノ酸に認められる新たな生物学的役割を明らかにすることは学術的にも重要であるといえる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi