研究課題/領域番号 |
20K07665
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
窪田 大介 順天堂大学, 医学部, 助教 (70638197)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 肺腺癌 / EGFR / 分子標的薬 / 薬剤耐性 / プロテオーム / オシメルチニブ |
研究実績の概要 |
肺がんは我が国において、がんによる死因の1位であり、今後さらなる増加が予測されている。EGFR(上皮成長因子受容体)の遺伝子変異は、進行非小細胞肺癌の3-4割にみられており、それらの症例に対してはエルロチニブをはじめとするEGFR阻害薬が有効とされる。しかし、多くの症例では治療開始から1年程度で薬剤耐性を生じ、病勢増悪を認める。その耐性機序のおよそ半数がEGFRのT790M変異であることが判明し、その耐性変異に対しても有効なオシメルチニブが臨床的に使用されるようになった。しかしオシメルチニブに対し更なる耐性が出現し、全てのEGFR阻害薬の効果がなくなることが報告され、このオシメルチニブに対する耐性機序の解明および新規治療方針の確立が急務である。本研究では、オシメルチニブの薬剤耐性に関わる分子機構をプロテオーム解析により網羅的に解析し、オシメルチニブ耐性機序の解明および新規治療標的の探索を目指すものである。 今年度は肺腺癌の臨床検体を用いて、タンパク質の発現解析を行った。臨床的にオシメルチニブが奏功した10症例と、治療抵抗性であった10症例を対象に腫瘍凍結検体よりタンパク質を抽出し、質量分析器によりタンパク質の発現解析を行った。タンパク質発現については、特に薬剤耐性に関わるタンパク質を中心に統計処理解析を行い、オシメルチニブ耐性にかかわる複数のタンパク質候補を同定した。 今後は同定したタンパク質について、EGFR活性型変異を有する肺癌細胞株を恒常発現プラスミド強制発現モデルを作成し、オシメルチニブ耐性機序をin vitroで検証し、また新規治療標的としての可能性についても検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では、プロテオーム解析を用いてオシメルチニブ耐性に関わるタンパク質を同定し、in vitroの機能解析による検証を行った上、オシメルチニブ奏効性予測バイオマーカーおよび新規治療標的としての有用性を検討する。 令和2年度は、当初の計画どおり、オシメルチニブによる治療を施行した症例の臨床検体を用いてプロテオーム解析を行った。オシメルチニブに奏効性であった症例(10症例)・抵抗性であった症例(10症例)の臨床検体を用いてレーザーマイクロダイセクションにより、腫瘍部分を切り出し、タンパク質を抽出した。抽出したタンパク質は、質量分析計を用いて、タンパク質発現プロファイルを作成した。2群間の発現プロファイルを比較し、統計処理により、オシメルチニブ耐性に関わるタンパク質を同定した。 現在までの進捗状況としては、オシメルチニブ耐性にかかわるタンパク質候補の複数の同定に成功しており、順調に進展していると考える。本年度の研究成果をもとに、次年度以降は、in vitroでの機能解析を中心にすすめていきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、オシメルチニブの薬剤耐性に関わる分子機構をプロテオーム解析により網羅的に解析し、オシメルチニブ耐性機序の解明および新規治療標的の探索を目指すものである。今年度はプロテーオーム解析を用いて、臨床検体のタンパク質発現解析を行い、オシメルチニブ耐性に関わるタンパク質を複数同定した。今後は候補となったタンパク質について、in vitroの機能解析を中心に行っていく予定である。具体的には、同定したタンパク質のプラスミドをGateWayシステムを用いてレンチウィルスベクターへの組み込みを行う。EGFR変異を有するNSCLS細胞株(PC9・HCC827・H1975)を用いて、恒常発現プラスミド強制発現モデルを作成する。発現が低下しているタンパク質に対してはShRNAを利用した遺伝子ノックダウンモデルを作成する。これらの細胞株を用いてオシメルチニブ耐性を始め、細胞増殖、アポトーシスなどの機能を解析を勧めていく予定である。さらにオシメルチニブ耐性の細胞株に対して、どのような薬剤が有用であるかのチロシンキナーゼを中心に、新規治療標的としての可能性を検討する。また、追加の臨床検体が集積、使用可能であれば、発現解析を追加して行い、薬剤奏効性バイオマーカーとしての有用性の検討を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質量分析によるタンパク質発現解析を行った。そのタンパク質抽出に使用する試薬代および、タンパク質発現解析に主に研究費を使用した。質量分析に関わる試薬については、既存のものを使用したこともあり、当初の予定よりも予算を抑えて解析することが可能であった。使用しなかった今年度分の予算については、次年度以降の細胞株モデルの作成やドラッグスクリーニングに関わる消耗品に使用する予定である。
|