• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

CD81を標的とする新規がん治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K07667
研究機関就実大学

研究代表者

中西 徹  就実大学, 薬学部, 教授 (30243463)

研究分担者 新井 祐志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50347449)
長塚 仁  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70237535)
山崎 勤  就実大学, 薬学部, 助教 (80596148)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCD81 / 頭頚部がん / 定量PCR / 免疫染色 / エクソソーム
研究実績の概要

CD81分子及び遺伝子とがんの増殖或いは転移との関りについて、比較的例数が少なくまだ研究が進んでいない頭頚部がんに着目して研究を進めている。頭頚部がんの中でも、特に耳下腺に生じた唾液腺導管がんについて、CD81の発現や細胞増殖への影響について評価を進めている。研究倫理委員会の承認のもとに耳下腺がん手術時に摘出組織の一部を採取し、細胞株の樹立を行うため初代培養を試みて、これらを唾液腺導管がん由来細胞として使用した。CD81の発現は、免疫組織染色や定量RT-PCRによって解析し、細胞増殖に及ぼす影響の評価は、代表者が樹立した抗CD81-LELモノクローナル抗体存在下、唾液腺導管がん由来細胞増殖を調べることで実施した。その結果、唾液腺導管がんにおいてCD81の発現が認められ、抗CD81抗体の添加によって、唾液腺導管がん由来細胞の増殖が抑制された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回実施した唾液腺導管がん由来細胞の解析において、予想通り、CD81の発現が認められ、なおかつ、CD81の発現が、がん由来細胞の増殖に関与することを示すデータが得られた。
この結果は、CD81の発現が、がんの悪性度や転移能と関連している可能性を示唆しており、このCD81マーカーを用いた唾液腺導管がん治療や診断に向けての足掛かりが今回得られた。

今後の研究の推進方策

今回実施した唾液腺導管がん由来細胞の解析をさらに発展させて、細胞株の樹立、細胞増殖が抑制される作用機序の解明、細胞から分泌されていることが予想されるエクソソームの解析などを行って、CD81マーカーを利用したがんの診断や治療法開発に向けて、研究を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により、試薬や機材の入荷に遅れが生じたり、欠品が生じるケースが複数発生したため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 唾液腺導管癌におけるテトラスパニンCD81の発現と細胞増殖への影響2021

    • 著者名/発表者名
      濱田、小越、諏訪他
    • 学会等名
      日本口腔科学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi