• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

CD81を標的とする新規がん治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K07667
研究機関就実大学

研究代表者

中西 徹  就実大学, 薬学部, 教授 (30243463)

研究分担者 新井 祐志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50347449)
長塚 仁  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70237535)
山崎 勤  就実大学, 薬学部, 講師 (80596148)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCD81 / 頭頚部がん / 定量PCR / 免疫染色 / siRNA
研究実績の概要

4回膜貫通タンパク質テトラスパニンCD81分子及びCD81遺伝子とがんの増殖或いは転移との関りについて、既に骨肉腫細胞に関して、CD81遺伝子を破壊すると、細胞内シグナル伝達や細胞接着タンパク質の発現が変化して、細胞の増殖が抑制され、特に細胞の転移がほぼ100%抑えられることを示したが、次に、比較的例数が少なくまだ研究が進んでいない頭頚部がんに着目して研究を進めてきた。頭頚部がんの中でも、特に耳下腺に生じた唾液腺導管がんについて、CD81の発現や細胞増殖への影響について評価を進めた。研究倫理委員会の承認のもとに耳下腺がん手術時に摘出組織の一部を採取し、細胞株の樹立を行うため初代培養を試みて、これらを唾液腺導管がん由来細胞として使用した。CD81の発現を、免疫組織染色や定量RT-PCRによって解析したが、免疫染色では、SDCやMECの症例においてCD81の発現が確認された。また定量RT-PCRでは、特にSDCでCD81遺伝子の高い発現が見られた。細胞増殖に及ぼすCD81の影響の評価を、CD81siRNA或いは代表者が樹立した抗CD81-LELモノクローナル抗体存在下、唾液腺導管がん由来細胞増殖を調べることで実施した。その結果、4種のCD81siRNAのうち、3種の添加においてそれぞれ細胞の増殖が抑制された。また、IgG型或いはIgM型の抗CD81抗体の添加によっても細胞の増殖が抑制された。これらの結果は、唾液腺導管がんにおいても、CD81分子がその造成や増殖に大きな役割を果たしていることを示唆している。これらのがんにおいて、CD81を標的にした新しい治療法の開発が今後期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 耳下腺がんにおけるCD81の発現とその病態への関与2022

    • 著者名/発表者名
      濱田、小越、諏訪 他
    • 雑誌名

      日本口腔科学会雑誌

      巻: 71 ページ: 63-64

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト骨肉腫細胞におけるCD81の発現とその増殖及び転移への関与2023

    • 著者名/発表者名
      中西、溝尻、白井 他
    • 学会等名
      日本口腔腫瘍学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi