研究課題/領域番号 |
20K07672
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
ザボロノク アレクサンドル 筑波大学, 医学医療系, 助教 (20723117)
|
研究分担者 |
中井 啓 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50436284)
鶴淵 隆夫 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70778901)
MATHIS BRYAN 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (80794635)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | BNCT / glioma / nanoparticles / boron / gold / dosimetry / tumor targeting / liposomes |
研究成果の概要 |
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用の新規複合ホウ素ナノ粒子(BNP)を開発しました。BNPsは、現在使用されているボロノフェニルアラニン(BPA)よりも毒性が低く、腫瘍細胞への蓄積時間が長く、より顕著な照射効果を示しました。腫瘍を標的とするリガンドも合成されました。新しい計算方法を用いて、中性子照射後の金の活性化に基づく吸収線量評価を行いました。ホウ素と金の共有結合が困難なため、リポソームベースの構造で両重要元素を結合させました。実際の臨床に近いBNCTの技術的側面を研究するために、自然発生した腫瘍を持つ大型動物(猫や犬)への照射も行われました。
|
自由記述の分野 |
radiation oncology
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
With the development of accelerators for BNCT, there is a need for new, more effective boron compounds with absorbed dose estimation to improve cancer therapy. Our complex nanoparticles providing therapy and diagnosis will help further BNCT development and clinical application worldwide.
|