研究課題/領域番号 |
20K07711
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター) |
研究代表者 |
織田 信弥 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 腫瘍遺伝学研究室長 (40333372)
|
研究分担者 |
江崎 泰斗 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 消化管・腫瘍内科部長 (30463491)
瀧口 総一 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 研究員(移行) (00280793)
下川 元継 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10625966)
宮下 要 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 外部連携研究者 (60544088)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | マイクロサテライト不安定性 / DNAミスマッチ修復 / DNAポリメラーゼ / 複製エラー / ゲノム不安定性 / 免疫チェックポイント阻害治療 |
研究実績の概要 |
マイクロサテライト不安定性(MSI)は免疫チェックポイント阻害薬(ICI)治療をはじめとするがん薬物法において極めて重要なバイオマーカーとみられているが、ヒト腫瘍におけるMSI形質は過単純視されており、現行のMSI解析法とMSI形質分類は不十分である。より正確に奏効する集団を同定するために、ヒト腫瘍におけるMSI形質の実態を明らかにし、DNAミスマッチ修復(MMR)異常との関係を明らかにする必要がある。本研究は、(a)正確な高精度マイクロサテライト解析を「核」として、これに(b)次世代型シーケンサーによるゲノム変異頻度解析を併せて行うことで、ヒト腫瘍におけるMSI形質多様性の実態を解明し、それぞれの形質とMMR異常との真の関係を明らかにすることを目的とした。本研究により、ICI治療をはじめとするがん薬物療法の真のバイオマーカーを明らかにし、治療戦略を適正化、最適化することが最終目的である。本研究では、i) 腫瘍患者より切除された組織標品を対象とした解析として、A. 高精度マイクロサテライト解析系によるマイクロサテライト変化の詳細な評価、B. MMR異常に関連する他の形質の評価を、またこれを受け、ii) ヒト腫瘍におけるマイクサテライト不安定化形質多様性を解明し、iii) MMR異常と各形質との関係を明らかにすることを計画した。初年度にマイクロサテライト解析系が精度検証を終えたことを受け、第2年度は、さまざまな症例を選定し、組織標品から染色体DNAを抽出した。また、 ICI治療のみならず、フッ化ピリミジン治療を受けた患者集団からも症例を選定し、解析を準備することで、マイクロサテライト不安定化形質を多角的に検証することも計画している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、高精度マイクロサテライト解析系の精度検証につづき、症例の選定と組織標品からの染色体DNAの抽出に注力した。現在、その多くが解析を待っており、一部についてはすでに解析を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
早急に解析を進め、データを得たい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬その他の消耗品の価格、梱包単位等の都合で若干の残額が生じた。尚、臨床検査として実施されているマイクロサテライト不安定性解析について、検査企業よりデータ提供を受けており、このコストも計上している。また、2報の新規論文の公刊・印刷費用も計上した。今後も効率よい使用に努める。
|