• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群の脳発達への影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07736
研究機関大阪大学

研究代表者

毛利 育子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (70399351)

研究分担者 豊田 博紀  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (00432451)
橘 雅弥  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任准教授(常勤) (10722952)
橋本 均  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30240849)
片桐 綾乃  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (40731899)
加藤 隆史  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (50367520)
早田 敦子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (70390812)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード睡眠時無呼吸症候群 / 小児 / 神経障害 / 神経炎症 / 多動 / 自閉症
研究実績の概要

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(Obstructive sleep apnea: OSA) は、 小児では2~4%に見られる 頻度の高い疾患であり多動・衝動性、注意の持続困難などの注意欠如多動症(ADHD)様症状(Sowell et al., 2003)、学業低下(Gozal et al., 2002)が引き起こされ、OSA児では対照児に比し、大脳皮質灰白質体積が減少(Joo et al., 2013)しているなど、中枢神経発達を阻害することが示唆されている。OSAの動物モデルとして慢性間欠性低酸素暴露(chronic intermittent hypoxia: CIH) モデルが開発されている。小児OSAが神経障害を引き起こすことを証明するために、我々は21日齢の幼若マウスを暗期6時間、14日間CIH暴露させ形態を観察したところ、CIHマウスでは コントロールに比べ、mPFCにおける樹上突起張が有意に長く、神経分岐の複雑性が有意に低下していた。また、スパイン海馬ではスパイン数が有意に増加するとの結果を見出した。また、既報ではCIHモデルマウスの脳においてリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素(L-PGDS)が増加しているとの報告がある。我々はL-PGDSがストレス下において神経細胞に発現することを報告してきている。今回、我々も海馬神経細胞にてL-PGDSの発現が増加していることを見出した。L-PGDSおよびそれが産生するプロスタグランジンD2(PGD2)が神経に対し、どのような影響を及ぼすかをしらべるため、パッチクランプ法を行ったところ、培養神経細胞にPGD2受容体アゴニストを添加すると神経活動が増加することを見出し、OSAにおいて、L-PGDSが産生するPGD2が神経形態に影響することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、実験サイクルに遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

L-PGDS-PGD2が神経細胞に与える影響を組織学的に検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナのため、業務が滞ったため。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Psychometric Properties and Population Based Distributions of the Scores of a Chinese Version of the Japanese Sleep Questionnaire for Tibetan Preschoolers In Qinghai Province2022

    • 著者名/発表者名
      Ping Su, Masako Taniike, Yuko Ohno, Ikuko Mohri.
    • 雑誌名

      J Brain Science

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師記入式実行機能行動評定尺度の小学生に対する信頼性及び妥当性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      1.永谷 文代, 松嵜 順子, 諏訪 絵里子, 上西 裕之, 谷池 雅子, 毛利 育子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20226

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Speech perception ability and language perception ability in Japanese children with persistent functional articulation disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi-Yuge A, Kato Y, Ueda I, Nittono H, Taniike M, Mohri I.
    • 雑誌名

      J Brain Science

      巻: 50 ページ: 31-62

    • DOI

      10.20821/jbs.50.0_31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of a Parent Training Programme for Parents of Adolescents with Autism Spectrum Disorders: Aiming to Improve Daily Living skills.2021

    • 著者名/発表者名
      Nanako Matsumura, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Yuki Tanida, Atsuko Ishii, Aika Tatsumi, Mariko Nakanishi, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 0 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal cortical responses elicited by audiovisual movies in patients with autism spectrum disorder with atypical sensory behavior: A magnetoencephalographic study2021

    • 著者名/発表者名
      Junko Matsuzaki, Kuriko Kagitani-Shimono, Sho Aoki, Ryuzo Hanaie, Yoko Kato, Mariko Nakanishi, Aika Tatsumi, Koji Tominaga, Tomoka Yamamoto, Yukie Nagai, Ikuko Mohri, Masako Taniike
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 0 ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.08.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships between cortical, cardiac, and arousal-motor activities in the genesis of rhythmic masticatory muscle activity across sleep cycles in primary sleep bruxism children2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shiraishi, Masaya Tachibana, Ai Shirota, Ikuko Mohri, Masako Taniike, Takashi Yamashiro, Takafumi Kato
    • 雑誌名

      Sleep

      巻: 0 ページ: in press

    • DOI

      10.1093/sleep/zsab156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep and the General Behavior of Infants and Parents during the Closure of Schools as a Result of the COVID-19 Pandemic: Comparison with 2019 Data.2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Shinomiya, Arika Yoshizaki, Emi Murata, Takashi X Fujisawa, Masako Taniike, Ikuko Mohri
    • 雑誌名

      Children (Basel, Switzerland)

      巻: 8 ページ: 1

    • DOI

      10.3390/children8020168

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Use of a Sensing Device to Visualizes Group Participation in Social Skills Learning Groups.2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoka Yamamoto, Hiroko Okuno, Aika Tatsumi, Saeko Sakai, Ikuko Mohri, Masako Taniike
    • 雑誌名

      Frontiers in psychiatry

      巻: 12 ページ: 642949

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.642949

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中国語版「子どもの眠りの質問票」をつかった中国青海省における子どもの睡眠調査2021

    • 著者名/発表者名
      蘇 平, 橘 雅弥, 谷池 雅子, 毛利 育子
    • 学会等名
      第63回 日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] 児の睡眠に影響を与える生活習慣の検討2021

    • 著者名/発表者名
      村田絵美, 吉崎亜里香, 毛利育子, 谷池雅子
    • 学会等名
      第12回 日本臨床睡眠医学会
  • [学会発表] 胎児期におけるPGD2シグナル活性化による社会性行動や神経細胞形態への影響2021

    • 著者名/発表者名
      早田 敦子, 奥田 健太, 毛利 育子, 橘 雅弥, 新谷 勇介, 菊池 泰河, 中澤 敬信, 谷池 雅子, 橋本 均.
    • 学会等名
      第140回日本薬理学会近畿部会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi