研究課題/領域番号 |
20K07781
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
平川 仁尚 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (00378168)
|
研究分担者 |
安藤 秀明 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (00323147)
赤川 祐子 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (10770117)
江 啓発 名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (20713887)
村谷 つかさ 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30834428)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 終末期ケア / ケアマネジャー / 質的研究 / 教育プログラム / インタビュー / アドバンス・ケア・プランニング / 高齢者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、質的分析支援ソフトとポートフォリオを活用した、アドバンス・ケア・プランニング・eポートフォリオシステム(ACP eポートフォリオシステム)の開発であった。令和2年度に、本研究の研究チームで、ACPインタビューのサンプルデータを用いて、質的分析からポートフォリオ制作まで体験し、非がん高齢者を対象としたインタビューを効果的、効率的に行うための指導方法を検討した。そして、「高齢者のその人らしさを支援するためのACP支援力向上セミナー:インタビューからポートフォリオ制作まで(仮称)」のプログラムプランニングを行った。令和2年度末から3年度に、秋田市、名古屋市、姫路市、板野郡(徳島県)の4市郡の計30名の医師・看護師、介護・福祉関係者に対して、そのセミナーを実施する予定であったが、新型コロナ感染拡大の影響もあり、対面での実施が困難であった。そのため、オンラインでの実施を検討し、ACPに積極的に取り組んでいる医療機関・居宅介護支援事業所の医師・看護師、介護・福祉関係者66名を対象にプログラムを実施することができた。研究機関終了後も引き続きACP eポートフォリオシステムの活用の前後で、対象施設全体において、ACPの話し合い実施率、文書化率、ACPの内容の質の変化について聞き取り調査を行っている。
|