• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

基本的転写共役因子MED1による2型自然免疫制御機構と代謝調節

研究課題

研究課題/領域番号 20K07782
研究機関神戸大学

研究代表者

伊藤 光宏  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50362794)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード転写メディエーター / MED1 / 核内受容体 / 2型自然免疫
研究実績の概要

基本的転写共役複合体メディエーターはRNAポリメラーゼIIホロ酵素複合体を構成するサブ複合体であり、様々なアクチベーターと物理的に結合してそれらの情報を受けるとともに機能的な転写開始前複合体の形成を誘導して特異的転写を開始させる。メディエーターサブユニットのうちMED1は核内受容体等の特異的コアクチベーターとして動物の様々な生理機構に重要な役割を果たす。これまでに私達はMED1の核内受容体結合能を破壊したMED1変異マウスを作成し、同変異マウスが通常飼育下で特段異常を示さないこと、しかし高エネルギー食飼育で白色脂肪肥大化が抑制され肥満に抵抗性を示すと同時に非脂肪組織の脂肪沈着も抑制されること、その際代謝の改善を認めることを示している(未発表)。本研究はそのメカニズムの1つに2型自然免疫の賦活化があるのではないかとの仮説を立て、その仮説の実証を試みたものである。本MED1変異マウスはIL33を投与して2型自然リンパ球を動員したところ、脂肪組織の中でも特に内臓白色脂肪組織の2型自然リンパ球の動員が野生型よりも倍増した。このとき、組織では好酸性細胞の増加を認め、2型極性マクロファージの動員が考えられた。さらに免疫組織化学的検索を施したところ、同MED1変異マウス内臓白色脂肪組織にてUCP1の染色性の増加を認めた。また高エネルギー食負荷時にも同様のパターンを示すことを示唆するデータを得た。以上の結果は、MED1の核内受容体結合能が過剰な2型自然免疫賦活化を抑制する機能を持つこと、またこの結合能を阻害することにより条件的に2型自然免疫を賦活させうること、その阻害に伴う2型自然免疫賦活化が肥満抵抗性や代謝改善に寄与する可能性があることを示唆する初めての成果である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ロックフェラー大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ロックフェラー大学
  • [雑誌論文] Promising Efficacy of a Third Dose of mRNA SARS-CoV-2 Vaccination in Patients Treated with Anti-CD20 Antibody Who Failed 2-Dose Vaccination2022

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi Y, Yakushijin K, Ohji G, Hojo W, Sakai H, Watanabe M, Kitao A, Miyata Y, Saito Y, Kawamoto S, Yamamoto K, Ito M, Koyama T, Imamura Y, Kiyota N, Matsuoka H, Mori Y, Minami H
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 10 ページ: 965

    • DOI

      10.3390/vaccines10060965

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Third Dose COVID-19 Vaccination in Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation Patients2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yakushijin K, Funakoshi Y, Ohji G, Ichikawa H, Sakai H, Hojo W, Saeki M, Hirakawa Y, Matsumoto S, Sakai R, Nagao S, Kitao A, Miyata Y, Koyama T, Saito Y, Kawamoto S, Yamamoto K, Ito M, Murayama T, Matsuoka H, Minami H
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 10 ページ: 1830

    • DOI

      10.3390/vaccines10111830

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global longitudinal strain is superior to ejection fraction for long-term follow-up after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yakushijin K, Tanaka H, Chijiki R, Saeki M, Hirakawa Y, Takakura H, Usui Y, Ichikawa H, Sakai R, Matsumoto S, Nagao S, Mizutani Y, Kurata K, Kitao A, Miyata Y, Saito Y, Kawamoto S, Yamamoto K, Ito M, Matsuoka H, Minami H
    • 雑誌名

      EJHaem

      巻: 4 ページ: 192-198

    • DOI

      10.1002/jha2.586

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Promising Efficacy of a Third Dose of mRNA SARS-CoV-2 Vaccination in Patients Treated with Anti-CD20 Antibody Who Failed 2-Dose Vaccination2023

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi Y, Yakushijin K, Ohji G, Hojo W, Sakai H, Watanabe M, Kitao A, Miyata Y, Saito Y, Kawamoto S, Yamamoto K, Ito M, Koyama T, Imamura Y, Kiyota N, Matsuoka H, Mori Y, Minami H
    • 学会等名
      第20回日本臨床腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] A third dose COVID-19 vaccination in allogeneic stem cell transplantation patients2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yakushijin K, Funakoshi Y, Ohji G, Sakai H, Hojo W, Saeki M, Hirakawa Y, Matsumoto S, Ichikawa H, Sakai R, Nagao S, Kitao A, Miyata Y, Koyama T, Saito Y, Kawamoto S, Ito M, Murayama T, Matsuoka H, Minami H
    • 学会等名
      27th Annual Meeting of Asia-Pacific Blood and Marrow Transplantation Group
    • 国際学会
  • [学会発表] MED1 nuclear receptor recognition motifs decides breast carcinoma cell growth2022

    • 著者名/発表者名
      大橋侑加、隅田結衣、村中杏優、田邉匠、Roeder RG、長谷川菜摘、伊藤光宏
    • 学会等名
      第45 回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 造血幹細胞移植患者における3回目のCOIVD-19mRNAワクチンの有効性2022

    • 著者名/発表者名
      渡部まりか、藥師神公和、船越洋平、大路剛、市川大哉、酒井博則、北條渉、佐伯美紀、平川結梨、松本咲耶、坂井里奈、長尾茂輝、北尾章人、宮田吉晴、伊藤光宏、松岡広、南博信
    • 学会等名
      第45回日本造血・免疫細胞療法学会総会
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~itomi/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi