• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

麻黄による増殖因子受容体発現低下の分子メカニズム解明と耐性肺がん治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K07790
研究機関北里大学

研究代表者

日向 須美子  北里大学, 東洋医学総合研究所, 部長補佐(研究) (60353471)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード非小細胞肺がん / 麻黄 / osimertinib / 活性型変異EGFR / c-Met / ダウンレギュレーション
研究実績の概要

臨床では分子標的治療薬EGFRチロシンキナーゼ阻害剤 (EGFR-TKI)の適応となるのは、活性型変異EGFR発現非小細胞肺がんであるため、EGFR活性型変異を有し、c-Metを過剰発現するH1975細胞を用いて麻黄エキス(EHE)と EGFR-TKI・osimertinibの併用効果を解析した。c-Met、pMet、活性型変異EGFR、pEGFRの発現に対する効果をWestern-Blottingで解析した。EHEの添加後、pMet、Metの発現量は経時的に低下して24時間後に回復傾向を示し、活性型変異EGFR及びpEGFRの発現量は経時的に低下し24時間後も回復しなかった。またこれらの発現はEHEの添加濃度依存的に低下した。以上から、EHEはc-Metだけなく活性型変異を有するEGFRのダウンレギュレーションとリン酸化阻害をすることが明らかになった。Osimertinibは、EGFRのリン酸化を経時的、及び、添加濃度依存的に阻害した。osimertinibとEHEの併用効果を調べた結果、両試薬の添加濃度依存的にc-Met, pMet, 及び、活性型変異EGFR, pEGFRの発現が低下した。続いて、H1975細胞の増殖に対する効果を検討した。細胞を24時間培養後にEHEを添加し5日間培養すると、EHE濃度依存的に増殖が抑制され、250μg/ml EHEで90%以上抑制された。細胞を72時間培養後にEHEを添加し5日間培養するとEHEの効果は低下した。そこで、同様の条件下でEHEとosimertinibの併用効果を解析した。種々の濃度のosimertinibにEHEを併用した結果、増殖停止と細胞数の低下が観察された。以上から、活性型変異EGFRを有する非小細胞肺がんに対してEGFR-TKIとEHEの併用は効果的であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

麻黄エキスは、活性型変異を有するEGFRについても、Wild typeのEGFRに対する作用と同様に、ダウンレギュレーション及びリン酸化阻害効果を有することが明らかになった。さらに、EGFRに活性型変異を有する非小細胞肺がんの治療において、分子標的治療薬EGFRチロシンキナーゼ阻害剤 (EGFR-TKI)と麻黄エキスの併用が有効である可能性が高いことが示唆された。現在、これらの研究成果を論文にまとめており投稿予定ある。また、第81回日本癌学会学術総会で発表予定である。

今後の研究の推進方策

今後は、in vivo解析として、H1975細胞をヌードマウスに移植して担がんモデルマウスを作製し、osimertinib 単独、あるいは麻黄エキス単独投与よりも、osimertinibと麻黄エキスの併用の方が抗腫瘍効果が高くなるのかどうか解析する。さらに、腫瘍のc-MetやEGFRの発現量の変化を解析するため、担がんモデルマウスをオシメルチニブと麻黄エキスで治療した後の腫瘍組織を回収し、受容体発現量をWestern-blottingで解析する。

次年度使用額が生じた理由

今年度、in vivo試験(ヌードマウスへの肺がん細胞株の移植実験)を実施する予定だったが、in vitro試験の結果の再現性を得るための実験に時間を要し、in vivo試験に進めなかった。次年度にin vivo試験を実施するためのヌードマウスの購入や組織を用いた解析のための試薬の購入に充てるため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Analgesic effects of Ephedra herb and ephedrine alkaloids-free Ephedra herb extract (EFE)2022

    • 著者名/発表者名
      Hyuga Sumiko、Nakamori Shunsuke、Amakura Yoshiaki、Hyuga Masashi、Uchiyama Nahoko、Kobayashi Yoshinori、Hakamatsuka Takashi、Goda Yukihiro、Odaguchi Hiroshi、Hanawa Toshihiko
    • 雑誌名

      Treatments, Mechanisms, and Adverse Reactions of Anesthetics and Analgesics

      巻: Chapter 34 ページ: 385~400

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-820237-1.00034-X

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Development of ephedrine alkaloids-free Ephedra Herb extract (EFE), a novel crude drug extract with therapeutic effects against pain, cancer, and early-stage viral infections2021

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Hyuga
    • 学会等名
      CSPS-PSJ-CC-CRS SYMPOSIUM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がん転移を抑制する漢方薬の基礎研究から新規生薬エキスEFEの開発へ~基礎研究成果の臨床応用を目指して~2021

    • 著者名/発表者名
      日向須美子
    • 学会等名
      第38回和漢医薬学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] c-Met過剰発現EGFR-TKI耐性非小細胞肺がんに対するerlotinibと麻黄の併用効果2021

    • 著者名/発表者名
      日向須美子、森瑛子、花輪壽彦、小田口浩
    • 学会等名
      第17回北里研究所病院研究発表会
  • [学会発表] 非小細胞肺がんの発現する活性型変異を有するEGFRの麻黄エキスによるダウンレギュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      森瑛子、日向須美子、花輪壽彦、小田口浩
    • 学会等名
      第17回北里研究所病院研究発表会
  • [備考] 北里大学東洋医学総合研究所 研究部門 臨床研究部

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/research/rin_research.html

  • [産業財産権] 国際出願2021

    • 発明者名
      花輪壽彦、日向須美子、小田口浩、合田幸広、他8名
    • 権利者名
      花輪壽彦、日向須美子、小田口浩、合田幸広、他8名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2021/ 36413
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi