• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

膵癌等を標的とする革新的消化器系新規腫瘍マーカー・ラミニンγ2とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07812
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

安田 宏  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80262129)

研究分担者 山本 博幸  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 教授 (40332910)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードラミニン / 膵癌 / 胆道癌
研究実績の概要

ラミニンは基底膜を構成する蛋白質のひとつであり、α・β・γの3つのポリペプチド鎖から構成される三量体糖蛋白である。細胞接着、分化、増殖、遊走に関与している。ラミニン332(以下 Ln-332)はα3鎖、β3鎖、γ2鎖から構成され、上皮細胞の運動や接着の制御を介して上皮構造の維持に働いている。ラミニン332 の構成成分であるラミニンγ2(以下Ln-γ2)単鎖は、様々な消化器癌の先進部分で特異的に発現する。膵癌・胆道癌診断におけるLn-γ2のバイオマーカーとしての有用性を検討した。
1). J-MICCより膵癌コホート血清を供与いただき、既存マーカーであるCEA・CA19-9およびLn-γ2ELISAを行い、解析中である。
2). 術前に内視鏡的な胆汁採取が可能であった外科治療が施行された14例の胆道癌でLn-γ2のIHC、血清Ln-γ2ELISA測定、胆汁中のLn-γ2のWB解析を施行した。それぞれIHC(38%)、ELISA(43%)、WB(64%)でLn-γ2が陽性であった。
3). ラット初代培養星細胞は培養ディッシュ上で星細胞を培養するとαSMAを発現する活性化筋線維芽様細胞に変化する。一方、IL-6に代表される炎症性サイトカインが発現するi-CAFへの変化は膵癌の進展には特に重要とされている。マトリゲル内の三次元培養でαSMA発現が増強していない静止期状態の星細胞培養系を確立した。本系にIL-1αやIL-6を添加するとi-CAFへの変換が観察された。最終年度までの検討でLn-γ2は膵胆道癌のバイオマーカーとして有用な可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Clinical characteristics and long‐term prognosis of type 1 gastric neuroendocrine tumors in a large Japanese national cohort2023

    • 著者名/発表者名
      Namikawa Ken、Kamada Tomoari、Fujisaki Junko、Sato Yuichi、Murao Takahisa、Chiba Tsutomu、Collaborators (Hiroshi Imamura , Hiroshi Yasuda, Hiroyuki Kobayashi, Hiroyuki Okada, Joji Syunto, Junichi Nishimura, Kazuhiko Oho, Keiji Ozeki, et al)
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: 35 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/den.14529

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful Switch to Adalimumab after Long-Term Thalidomide-Based Maintenance Therapy for Juvenile Onset Intestinal Beh?et's Disease: A Case Report2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Masaki、Yasuda Hiroshi、Kato Masaki、Kiyokawa Hirofumi、Sato Yoshinori、Maehata Tadateru、Kimura Satoko、Tateishi Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of St. Marianna University

      巻: 13 ページ: 149~154

    • DOI

      10.17264/stmarieng.13.149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Updates in the Field of Submucosal Endoscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Maehata Tadateru、Sato Yoshinori、Nakamoto Yusuke、Kato Masaki、Kawashima Akiyo、Kiyokawa Hirofumi、Yasuda Hiroshi、Yamamoto Hiroyuki、Tateishi Keisuke
    • 雑誌名

      Life

      巻: 13 ページ: 104~104

    • DOI

      10.3390/life13010104

  • [雑誌論文] Risk factors for liver‐related mortality of patients with hepatitis C virus after sustained virologic response to direct‐acting antiviral agents2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori Nobuhiro、Ikeda Hiroki、Watanabe Tsunamasa、Satta Yosuke、Ehira Takuya、Suzuki Tatsuya、Kiyokawa Hirofumi、Nakahara Kazunari、Takahashi Hideaki、Matsunaga Kotaro、Matsumoto Nobuyuki、Yasuda Hiroshi、Suzuki Michihiro、Itoh Fumio、Tateishi Keisuke
    • 雑誌名

      JGH Open

      巻: 6 ページ: 685~691

    • DOI

      10.1002/jgh3.12805

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi