研究実績の概要 |
3世代に渡る発症者を持つパーキンソン病家系の原因遺伝子単離に向けて6名の発症者のうち、追跡可能であった3名の末梢血よりDNAを抽出し、既知のパーキンソン病(PD)原因遺伝子のスクリーニングを行い、変異がないことを確認した上で、Whole Exome Sequencing(WES)を行った。順天堂大学PDゲノムバンクから常染色体優性遺伝形式のサンプル144名を抽出し、上記46種類の遺伝子について、targeted resequencingを行った。その結果,候補遺伝子として考えられた6遺伝子,CDRT15L2, FSD1, AP2A2,TALDO1, SLC22A3, FBLN2について,いずれも病的変異を同定しなかった。 次に3名の発症者に対してWhole Genome Sequencingを追加した。単塩基変異についてはWESと同様に変異を絞り込むことができなかった。構造多型の可能性を考え、WGSのデータを用いて、4種類のStructural Variant Caller (CNVnator, ERDS, LUMPY, Manta)を利用した解析を行った。すべてのVariant Callerで共通する変異はなかった。 従来のshort read sequencingで解析できない、構造多型が原因である可能性を検討し、横浜市立大学遺伝学教室松本直通教授と共同研究を開始し、PacBio社のSequel IIシークエンサーを利用したLong Read Sequencingを行った。3名の罹患者に対して、Coverageは20-30xと十分量のデータを取得し、pbsvとtandem genotypesを利用し、構造多型とrepeat expansionの検出を行った。構造多型に関し、一つの遺伝子の欠失が唯一の候補として残った。現在解析を集中的に行っている。
|