• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

脱髄性ニューロパチーにおける糖脂質-蛋白複合抗原に対する自己抗体の解析と病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07894
研究機関近畿大学

研究代表者

桑原 基  近畿大学, 医学部, 講師 (40460860)

研究分担者 楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)
宮本 勝一  近畿大学, 医学部, 准教授 (50388526)
山岸 裕子  近畿大学, 医学部, 講師 (80826040)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードガングリオシド / 糖脂質 / 蛋白 / リン脂質 / 脱髄性ニューロパチー / 多巣性運動ニューロパチー
研究実績の概要

慢性免疫性ニューロパチーである多巣性運動ニューロパチー(MMN)では、約半数で糖脂質のガングリオシドGM1に対するIgM抗体が陽性となる。また、近年ではミエリンに多く含まれている中性糖脂質のGal-CとGM1の混合抗原(GM1/Gal-C)に対するIgM抗体が高率に検出されることが報告されている。一方、急性免疫性ニューロパチーのギラン・バレー症候群(GBS)では半数以上でガングリオシドに対するIgG抗体が陽性となり、各種のリン脂質をガングリオシド抗原に混合することで抗体活性の増強や減弱がみられ、2種類のガングリオシドを混合した抗原に特異的な抗体が検出されることがある。本研究では免疫性の脱髄性ニューロパチーにおいて混合抗原に対する特異的な自己抗体を見出し、脱髄機序に関連する病態メカニズムを明らかにする。今年度は、MMNにおいてリン脂質であるフォスファチジン酸(PA)とGM1、またはGal-CとGM1の混合した抗原に対するIgM抗体反応について検討した。EFNS/PNSの診断基準でprobable以上のMMN症例を対象として、PA添加GM1およびGM1/Gal-Cに対するIgM抗体活性を調べたところ、MMNではPA添加GM1に対する特異的な抗体反応が新たに検出されたが正常対照ではそのような反応はほとんどみられなかった。一方、GM1/Gal-Cに対する特異的な抗体反応はMMN、正常対照、共にほとんど検出されなかった。GBSと同様にMMNにおけるIgM抗体についても、ガングリオシドの単独抗原だけでなくPA添加抗原を用いることによって抗体の検出感度が向上することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回、MMNにおいてPA添加GM1に対するIgM抗体活性を見出した。また、本研究の対象となる脱髄性ニューロパチーとして、MMN以外に脱髄型GBS(AIDP)と慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)については既に症例抽出が済んでおり、概ね順調にすすんでいると判断される。

今後の研究の推進方策

初年度はMMNにおいて混合抗原に対する特異的なIgM抗体反応を明らかにしたので、今後は脱髄性ニューロパチーの対象疾患の幅を広げていく。また、標的抗原としてリン脂質、蛋白、糖脂質の混合抗原に対する抗体活性の解析をすすめて臨床的意義を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Bickerstaff brainstem encephalitis with or without anti-GQ1b antibody2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Keisuke、Kuwahara Motoi、Morikawa Miyuki、Kusunoki Susumu
    • 雑誌名

      Neurology - Neuroimmunology Neuroinflammation

      巻: 7 ページ: e889~e889

    • DOI

      10.1212/NXI.0000000000000889

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum IgG anti-GD1a antibody and mEGOS predict outcome in Guillain-Barre syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Yuko、Kuwahara Motoi、Suzuki Hidekazu、Sonoo Masahiro、Kuwabara Satoshi、Yokota Takanori、Nomura Kyoichi、Chiba Atsuro、Kaji Ryuji、Kanda Takashi、Kaida Ken-ichi、Mutoh Tatsuro、Yamasaki Ryo、Takashima Hiroshi、Matsui Makoto、Nishiyama Kazutoshi、Sobue Gen、Kusunoki Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 91 ページ: 1339~1342

    • DOI

      10.1136/jnnp-2020-323960

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finger drop sign as a new variant of acute motor axonal neuropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Yoon Byeol‐A、Ha Dong‐Ho、Park Hwan Tae、Kusunoki Susumu、Kuwahara Motoi、Lee Jong Hwa、Bae Jong Seok、Kim Jong Kuk
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 63 ページ: 336~343

    • DOI

      10.1002/mus.27126

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] CIDPにおける臨床病型と自己抗体2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 基
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 診療に難渋したGBS症例から考える~現在の課題と今後への期待~2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 基
    • 学会等名
      第31回日本末梢神経学会学術集会
  • [学会発表] CIDPの多様性と治療の新たな展開 ~どのように治療を選択するか~2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 基
    • 学会等名
      第32回日本神経免疫学会学術集会
  • [学会発表] ギラン・バレー症候群の診断と治療 Update2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 基
    • 学会等名
      第38回日本神経治療学会学術集会
  • [学会発表] GBS最新の治療2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 基
    • 学会等名
      第38回日本神経治療学会学術集会
  • [学会発表] ガングリオシド抗体陽性ニューロパチー2020

    • 著者名/発表者名
      桑原 基
    • 学会等名
      第38回日本神経治療学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi