• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

エクソソームによる脳梗塞後グリア瘢痕制御と軸索再生の治療効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K07909
研究機関順天堂大学

研究代表者

上野 祐司  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00349002)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脳虚血 / エクソソーム / 細胞外膜小胞 / マイクログリア / アストロサイト / 軸索再生
研究実績の概要

脳梗塞モデルラットにおけるP2Y1受容体拮抗薬がperi-infarct areaにおけるグリア瘢痕および脳梗塞慢性期の神経徴候に及ぼす影響を解析した。中大脳動脈閉塞(MCAO)後7日から21日において、浸透圧ミニポンプ(Alzet Corporation)を使用してラット脳peri-infarct areaにP2Y1受容体拮抗薬を投与した。Vehicle群、1、10 nMのP2Y1受容体拮抗薬投与の間では、生存率に有意差は見られなかった。また、3群間においてもmodified Neurological Severity Score(mNSS)による神経徴候で有意差は認めなかった。一方で、培養アストロサイトで虚血負荷(OGD)後アストロサイト培地、OGD後にP2Y1受容体阻害薬とマイクログリア培地を投与したアストロサイト培地由来のエクソソームを抽出し、脳梗塞ラットへ投与した。Vehicle群と併せて3群間では死亡率に変化は無かった。P2Y1受容体阻害薬とマイクログリア培地の併用したアストロサイト由来のエクソソームは脳梗塞後慢性期(56日目)におけるmNSSとロタロッドにおける運動機能を改善させた。MCAO後56日目の脳組織において活性化アストロサイトのマーカーであるGFAPの発現が減少し、軸索が増生していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

培養アストロサイトにおいて、虚血負荷(OGD)後にP2Y1受容体拮抗薬を投与することでA1型のマーカーであるC3dの発現減少、P2Y1受容体拮抗薬とマイクログリア培地併用治療によりC3dの発現減少に加えてA2型のマーカーであるS100A10の増加を前年度確認した。これらの条件で培養アストロサイトから放出されるエクソソームを回収し、脳梗塞ラットへ同種他家投与する事で脳梗塞ラットの慢性期機能回復促進現象を認めた。一方で、脳梗塞ラットへP2Y1受容体拮抗薬単独投与では、明らかな神経徴候の改善は認めなかった。A1型減少、A2型増加したアストロサイト由来のエクソソームの脳梗塞慢性期機能回復効果を見出した。

今後の研究の推進方策

P2Y1受容体拮抗薬、エクソソームを投与したラット脳切片に免疫組織染色を行い、組織学的な解析を進める。脳梗塞後機能回復をきたす組織変化を同定する。
エクソソームのmicroRNAに関して、網羅的解析やIPA解析によりA1型減少、A2型増加したアストロサイト由来のエクソソームの全貌を明らかにしたい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 脳梗塞後の軸索再生と機能回復2021

    • 著者名/発表者名
      上野祐司
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Crosstalk between microglia and astrocyte in the peri-infarct area after stroke2021

    • 著者名/発表者名
      木島千景、上野祐司、平健一郎、稲葉俊東、宮元伸和、山城一雄、卜部貴夫、服部信孝
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] Serum-derived exosomes treatment for functional recovery after stroke2021

    • 著者名/発表者名
      平健一郎、上野祐司、稲葉俊東、木島千景、宮元伸和、山城一雄、卜部貴夫、服部信孝
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 脳梗塞後におけるマイクログリアとA1/A2アストロサイトの相互作用についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      木島千景、上野祐司、稲葉俊東、平健一郎、宮元伸和、山城一雄、卜部貴夫、服部信孝
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] 脳梗塞慢性期における新規治療としてのエクソソームの検討2021

    • 著者名/発表者名
      平健一郎、上野祐司、稲葉俊東、木島千景、宮元伸和、山城一雄、卜部貴夫、服部信孝
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] 腸内細菌叢異常は神経炎症を介して認知機能と白質病変に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉俊東、山城一雄、栗田尚英、上野祐司、宮元伸和、平 健一郎、中島翔、木島千景、服部信孝、卜部貴夫
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] 脳梗塞後peri-infarct areaにおけるMicrogliaとAstrocyteの相互作用についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      木島千景、上野祐司、稲葉俊東、平健一郎、宮元伸和、山城一雄、卜部貴夫、服部信孝
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
  • [図書] 【最新臨床脳卒中学(第2版)下-最新の診断と治療-】脳梗塞各論 ラクナ梗塞 病態と症候2022

    • 著者名/発表者名
      上野祐司
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本臨床
  • [図書] 脳卒中治療ガイドライン20212021

    • 著者名/発表者名
      上野祐司
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      協和企画

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi