• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

パーキンソン病原因遺伝子産物VPS13Cによるオートファジー制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

柴 佳保里  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30468582)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードVPS13C / パーキンソン病 / オートファジー
研究成果の概要

本研究では、パーキンソン病の原因遺伝子産物であるVPS13Cのオルソログをノックアウトしたショウジョウバエにおいて、VPS13の生理機能を解析することを目的とした。電気生理学的および形態学的解析により、VPS13が神経機能において重要な役割を果たしていることを明らかにした。また、Vps13は加齢依存的なドパミン神経細胞の生存性およびミトコンドリアの形態において重要であり、抗酸化ストレス応答にも関与していることが示唆された。さらに、VPS13がオートファジーの後期ステップにおいて機能することも示した。本研究の結果は、VPS13Cに関連するパーキンソン病発症機構の理解に貢献することが期待される。

自由記述の分野

神経学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は、VPS13が神経機能において重要な役割を果たすことを生体レベルで明らかにした点にある。また、パーキンソン病のモデル生物としての有用性を確認したことから、今後、遺伝学的相互作用の検討、またVPS13の新たな生理機能やシグナル経路の発見が期待され、将来的な治療法や創薬の開発につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi