• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

表情認知障害を起点とする自閉スペクトラム症の二次障害の成立過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07917
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

岡田 俊  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 部長 (80335249)

研究分担者 森川 真子  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (60783305) [辞退]
小川 しおり  日本福祉大学, 教育・心理学部, 准教授 (60814150)
魚野 翔太  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 室長 (10766398)
江頭 優佳  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, リサーチフェロー (10793200)
林 小百合  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, リサーチフェロー (40885753)
請園 正敏  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, リサーチフェロー (50787778)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / 注意欠如・多動症 / 二次障害 / 表情認知 / 視線方向 / 実行機能 / 報酬系 / 時間知覚
研究実績の概要

自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)では、精神疾患や行動障害の併存が高率に認められ、早期発見・介入による予防や重症化の防止が求められるが、その発症過程や二次障害リスク把握のための客観的指標や検査バッテリーは明確にされていない。二次障害は生物学的要因と心理社会的要因の相互作用により生じると考えられるが、二次障害リスクとなり得る生物学的要因として児の社会的認知不全が挙げられる。ASDが持つ他者の情動や自己の状況の把握などに対する認知不全は不適切な対人行動や社会不安と繋がり得る。また、ASDにしばしば併存するADHDでも基礎症状がもたらす社会的認知不全や情動制御の困難があり、反抗挑発症や素行症をはじめとする行動障害をもたらし得る。幼少期からの逆境的体験と併せて社会的認知不全を持つことが児の二次障害リスクの本質であるとの仮説を立てた。本年度は、対人反応性、不注意と多動性-衝動性、不安、抑うつ、外在化症状などの臨床評価を実施するとともに、表情と視線認知、時間知覚、実行機能、報酬系機能を測定し、定型発達者および自閉スペクトラム症当事者におけるテスト課題成績および臨床表現型との関係について精査を進めた。現在219名(ADHD50名(小児7名)、ASD26名(小児7名)、ASD・ADHD併存46名(小児6名)、定型発達群97名(小児18名))の検査を終了している。さらに、その神経基盤との関係を明確化するため、一部の参加者に対しては脳構造画像(MRI)を測定し、その関係性についてのデータの取得を進めている。これまでの解析からは、年齢層により異なるパフォーマンスを示すことが示唆されていることから、幅広い年齢層のデータを取得できるように、リクルートの工夫を行うほか、病院でのリクルートを促進できるように努めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症拡大下にあったが、順調なサンプリングが実施できており、219名というデータ取得が可能であった。小児のデータは、まだ不十分な状況にあるが、医療機関との連携や案内の配布などの対応を実施し、それらを通した組み入れも進んでいることから、総じて順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

データサンプリングを精力的に継続するが、これまでのデータからは年齢により異なるプロフィールを示すことが明らかになっていることから、年齢層がバランス良く取得できるよう、小児例のサンプリングに注力する予定である。すでに医療機関との連携や案内の配布などを進めている。また、これらの神経心理学的障害の脳基盤との関係を明確にするため、成人例では脳構造画像の精査を開始した。今後も精力的なサンプリングを推し進めていく予定である。今後の方向性としては、バイオマーカーとの関連も視野に入れて発展させていきたい。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] No Influence of Emotional Faces or Autistic Traits on Gaze-Cueing in General Population2022

    • 著者名/発表者名
      Uono Shota、Egashira Yuka、Hayashi Sayuri、Takada Miki、Ukezono Masatoshi、Okada Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 864116

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.864116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-disorder analysis of genetic and regulatory copy number variations in bipolar disorder, schizophrenia, and autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima Itaru、Nakatochi Masahiro、Aleksic Branko、Okada Takashi、(中略)、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2022.04.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of ultra-rare disruptive variants in voltage-gated calcium channel-encoding genes in Japanese samples of schizophrenia and autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Chenyao、Horigane Shin-ichiro、Wakamori Minoru、(中略)、Okada Takashi、(中略)、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41398-022-01851-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a novel nasal oxytocin spray with enhanced bioavailability on autism: a randomized trial2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasue Hidenori、Kojima Masaki、Kuwabara Hitoshi(中略)Okada Takashi
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 145 ページ: 490~499

    • DOI

      10.1093/brain/awab291

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quality of life of children with neurodevelopmental disorders and their parents during the COVID-19 pandemic: a 1-year follow-up study2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Riyo、Okada Takashi、Kita Yosuke、Ukezono Masatoshi、Takada Miki、Ozawa Yuri、Inoue Hisami、Shioda Mutsuki、Kono Yoshimi、Kono Chika、Nakamura Yukiko、Amemiya Kaoru、Ito Ai、Sugiura Nobuko、Matsuoka Yuichiro、Kaiga Chinami、Shiraki Yasuko、Kubota Masaya、Ozawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08273-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The quality of life of children with neurodevelopmental disorders and their parents during the Coronavirus disease 19 emergency in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda Riyo、Okada Takashi、Kita Yosuke、Ozawa Yuri、Inoue Hisami、Shioda Mutsuki、Kono Yoshimi、Kono Chika、Nakamura Yukiko、Amemiya Kaoru、Ito Ai、Sugiura Nobuko、Matsuoka Yuichiro、Kaiga Chinami、Kubota Masaya、Ozawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82743-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical profile of reading ability and reading and writing achievement of children with borderline full-scale intellectual quotient: a prospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda Riyo、Kaga Yoshimi、Kita Yosuke、Nakagawa Eiji、Okada Takashi、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      BMC Pediatrics

      巻: 21 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12887-021-02865-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxytocin-induced increase in N,N-dimethylglycine and time course of changes in oxytocin efficacy for autism social core symptoms2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Yasuhiko、Kuwabara Hitoshi、Okada Takashi、Munesue Toshio、Benner Seico、Kuroda Miho、Kojima Masaki、Yassin Walid、Eriguchi Yosuke、Kameno Yosuke、Murayama Chihiro、Nishimura Tomoko、Tsuchiya Kenji、Kasai Kiyoto、Ozaki Norio、Kosaka Hirotaka、Yamasue Hidenori
    • 雑誌名

      Molecular Autism

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13229-021-00423-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autism spectrum disorder comorbid with obsessive compulsive disorder and eating disorder in a woman with <scp> <i>NBEA</i> </scp> deletion2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Hidekazu、Kushima Itaru、Yoshimi Akira、Ishizuka Kanako、Kimura Hiroki、Aleksic Branko、Takahashi Nagahide、Okada Takashi、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 76 ページ: 36~38

    • DOI

      10.1111/pcn.13309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 注意欠如・多動症の成人では 実行機能に対する社会的報酬の効果が減弱している2022

    • 著者名/発表者名
      林小百合, 江頭優佳, 魚野翔太, 高田美希, 請園正敏, 岡田俊
    • 学会等名
      日本ADHD学会第13回総会
  • [学会発表] A closer look at impairments of time perception function in individuals with attention-deficit/ hyperactivity disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Egashira, S. Hayashi, M. Ukezono, S. Uono, Y. Kaga, Y. Kitamura, Y. Kita, Y. Yamashita, T. Okada, M. Inagaki
    • 学会等名
      Neuroscience 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Intranasal oxytocin reduces facial affect misrecognition between disgusted angry faces in adults with autism spectrum disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Okada, Yota Uno
    • 学会等名
      Neuroscience 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症と不安、こだわりー摂食障害とのつながり2021

    • 著者名/発表者名
      岡田俊
    • 学会等名
      第24回日本摂食障害学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経発達症と併存症2021

    • 著者名/発表者名
      岡田俊
    • 学会等名
      第126回日本小児精神神経学会
    • 招待講演
  • [図書] 子どものこころと脳2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 俊、青木 省三、福田正人ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      4535985073
  • [図書] 精神医学における仮説の形成と検証2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 俊、大森哲郎ほか
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学樹書院
    • ISBN
      4906502547
  • [図書] クリニカルガイド小児科2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 俊、水口 雅、山形 崇倫ほか
    • 総ページ数
      912
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      4525288612
  • [図書] 発達障害白書 2022年版2021

    • 著者名/発表者名
      岡田俊、日本発達障害連盟ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352497

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi