• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ASDにおける感覚異常の脳基盤をボトムアップ・トップダウン処理の両側面から検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K07953
研究機関昭和大学

研究代表者

太田 晴久  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (00439366)

研究分担者 橋本 龍一郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (00585838)
金井 智恵子  和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (00611089)
板橋 貴史  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (70636943)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / 感覚過敏 / fMRI
研究実績の概要

自閉スペクトラム症(ASD:Autism Spectrum Disorder)では感覚過敏および鈍麻といった感覚異常を高率に伴うことが知られており、60-90%に認められると報告されている。これらの感覚異常には一次感覚野を含む低次からのボトムアップ処理と注意などの高次のトップダウン処理の問題の双方の関与が指摘されている。しかし、それらを包括的に検討した神経画像研究は殆どなく、感覚異常の神経基盤は明らかになっていない。低次感覚処理では一次感覚野での神経応答の不安定さ(視覚・聴覚刺激に対する神経応答の変動性・馴化について、多数のvoxel が示す信号の空間的パターンを分析するマルチボクセル・パターン分析を用いた解析)、高次感覚処理では選択的注意の障害(異なる感覚モダリティー間での調整機能:視覚的課題施行による聴覚的な無関係刺激の調整機能が適切に働いているかについて)に着目し、その背景にある神経基盤についてfMRIを用いて検討する。また、fMRI課題を施行中の皮膚電気反応を測定するとともに、感覚異常に関する複数の自己記入式評価尺度のデータを収集する。それにより、ASDの感覚異常について脳神経科学的特徴、生理学的反応、臨床評価との関連を検討する。同一被験者に対して課題を施行することで、ASDの低次および高次感覚処理過程での特徴を個別に明らかにするだけでなく、ASDの感覚異常についてそれぞれの感覚処理段階での要因を双方含めた予測モデルの導出を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

過去に実施されている、本研究に関連する学術論文を詳細に検討した。研究分担者との議論を踏まえ、行動指標となり得る課題の選定、fMRI撮影中におこなう課題の選定などをおこなった。対象となりえる被験者に対して、感覚過敏とひきこもり状態などの臨床尺度との関連について解析し、英文原著として論文化した。しかし、東京都におけるCOVID-19感染状況の広がりに配慮し、MRIスキャン実施のタイミングは予定よりも遅れている。

今後の研究の推進方策

過去に実施されている、本研究に関連する学術論文を詳細に検討した。研究分担者との議論を踏まえ、行動指標となり得る課題の選定、fMRI撮影中におこなう課題の選定をした。感染状況の推移をみて、スキャンを実施する準備をしている。

次年度使用額が生じた理由

感覚過敏などに関する臨床症状の評価に基づき、英文原著論文にて論文化を果たした。一方で、東京都におけるCOVID-19の感染状況への配慮のため、MRIスキャン実施のタイミングが遅れている。課題選定などの段階にとどまっており、実際の撮影や解析には至っていない。そのため、次年度に脳画像解析のための高性能ワークステーションおよび解析ソフトの購入をする予定である。また、COVID-19の影響により、海外を含めた学会出張を、感染状況が落ち着いた時期に延期をしているので、それらの経費にあてる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Pathological social withdrawal in autism spectrum disorder: A case control study of hikikomori in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Mari、Kato Takahiro A.、Katsuki Ryoko Inoue、Yokoi Hideki、Igarashi Miki、Komine Yoko、Kamata Yukinori、Kato Nobumasa、Iwanami Akira、Ohta Haruhisa
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1114224

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi