• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

うつ病モデルマウスの脳由来エクソソームを用いた血液バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K07985
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

松野 仁美 (鈴木仁美)  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, リサーチフェロー (40415302)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードエクソソーム / 血管脳関門 / うつ病
研究実績の概要

近年の研究から一部のうつ病患者やうつ病モデルマウスにおいて、血管脳関門(BBB)機能障害が起きていることが示唆されており、新たなうつ病発症仮説として支持されている。本研究ではBBB機能障害に伴う脳由来エクソソーム分泌変化に注目し、その生理機能の解析および末梢バイオマーカーとしての検証を行う。今年度はBBB機能障害マウスである凍傷モデルマウスを作成し、血清中エクソソーム定量実験条件について検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は新型コロナウイルス感染防止による実験室への入室制限、共同研究のリバイス実験対応等により研究の遅れが生じたため、計画の見直しを行った。BBB機能障害マウスである凍傷モデルマウスの作成、血液採取、血清中エクソソーム定量等の実験条件について検討を行った。

今後の研究の推進方策

凍傷モデルマウス血清から単離したエクソソームについて、下記の解析を行う。1)BBB機能障害と分泌量の関係について、2)脳由来エクソソーム同定のための細胞表面マーカーの検討と定量、3)培養細胞および動物への投与実験による生理機能の解析。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染拡大により、学会がオンライン開催になり、実験計画についても見直しを行った。以上の理由により次年度繰り越し額が生じた。今年度は試薬・実験動物・実験機器購入費、学会出張費、論文校正・投稿費用に使用予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi