研究課題/領域番号 |
20K07999
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
牛島 泰宏 九州大学, 大学病院, 講師 (40432934)
|
研究分担者 |
久保 雄一郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (00844804)
西江 昭弘 九州大学, 医学研究院, 教授 (20457427)
石松 慶祐 九州大学, 大学病院, 医員 (20800147)
高山 幸久 九州大学, 大学病院, 助教 (60546563)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 拡張現実 / 凍結療法 / 腎細胞癌 |
研究実績の概要 |
「腎細胞癌に対する凍結療法の症例」に関しては、順調に推移している。 昨年度は約60症例を施行した。 「診断画像で得られた腎臓の3次元画像を、術野(体表)に反映させる手法を確立すること」に関しては、やや進捗に遅れがみられる。ARデバイス(Hololens)の入手がコロナ禍の影響もあり、年度後半にずれ込んでしまった。現在デバイスの設定に取り掛かっているところである。その後、「ARを利用したCT下穿刺時のナビゲーション法を確立すること」に取り掛かる予定である。 学会発表、論文作成については、第49回日本IVR学会にて「腎摘出術後の二次的治療として行う腎細胞癌に対する凍結療法の有用性についての検討」のタイトルで口頭発表を行い、海外雑誌 CardioVascular and InterventionalRadiologyに「Cryoablation for Secondary Renal Cell Carcinoma After Surgical Nephrectomy」投稿し採択を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響もあり、ARデバイスの入手が遅れた
|
今後の研究の推進方策 |
ARデバイスの設定を行い、「診断画像で得られた腎臓の3次元画像を、術野(体表)に反映させる手法を確立すること」を進める。 設定がうまく行かない場合は、ARデバイスの変更も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で、旅費の使用が無かったため。 コロナ禍の情勢次第であるが、可能であれば学会参加などの旅費に使用予定である。それ以外では、ARデバイスの購入費用に使用を検討している。
|