• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

心サルコイドーシスの個別化診療に向けたMRIとPET統合テクスチャ解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08042
研究機関自治医科大学

研究代表者

真鍋 徳子  自治医科大学, 医学部, 教授 (70463742)

研究分担者 大平 洋  北海道大学, 大学病院, 助教 (20528301)
平田 健司  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (30431365)
真鍋 治  自治医科大学, 医学部, 講師 (40443957)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード心臓サルコイドーシス / 心臓MRI / PET / テクスチャ解析
研究実績の概要

2020年から2021年度にかけて、心臓サルコイドーシスの診断基準の主徴候である心臓MRIとPETそれぞれを独立して定性および定量評価した。
PETにおいては、定性評価の診断能向上のために、従来の撮影に加えて後期相を追加することで生理的集積を抑制し、心臓サルコイドーシス病変の検出能と特異度向上が期待されることを報告した(後述論文リスト)。心臓MRIにおいては、従来の評価法である遅延造影の左室全体および左室のセグメント毎の定性および定量評価に加えて、既存のシネMRIデータを用いたfeature tracking法によるセグメント毎の局所的な壁運動の定量化(ストレイン解析)を追加した。遅延造影を用いたテクスチャ解析評価については、すでに先行研究で行った遅延造影CTデータを用いて方法論を確立し報告した(後述論文リスト)。
また、上記画像によるイメージングバイオマーカーに加えて、サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会の診断基準、及びサルコイドーシスの重症度分類結果も追記する心臓関連イベントを含む臨床経過を加えたデータベースを作成した。これらの経過はファーストオーサー1編、コレスポンディングオーサー4編として査読のある国際英文誌に掲載済みである。
また下記学会等での講演においても研究成果を報告している。
虚血および非虚血性心筋症に対する心臓MRIの現在(第61回日本核医学会学術総会 IAEA心臓核医学ワークショップ2021年11月3日WEB)、心臓機能画像のアップデート(第61回日本核医学学術総会 2021年11月5日名古屋)、心臓核医学の最新の話題(Womens Cardiologist Conference 2022年2月10日 WEB)、MRIのマッピング技術による循環器画像診断の新たな潮流.(第1回関東心臓MRI研究会2022年2月26日東京)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでに研究の現時点でのまとめを論文および学術集会の講演で公表している。

今後の研究の推進方策

共同研究者が所属する北海道大学への訪問が蔓延防止策の発令期間中はかなわずメールベースでの情報共有およびディスカッションが主であった。
蔓延防止策が解除されたので、今年度中に一度北海道大学へ訪問あるいは共同研究者に自治医科大学附属さいたま医療センターへきてもらい、解析ソフトの最終調整および研究の最終的なまとめを行いたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスのパンデミックで国際学会参加がかなわず、旅費における海外出張分の使用がなかったためである。
今後も海外出張が可能となるか未定であるが、ハイブリッド開催の場合は学会参加はオンラインで可能であるので、学会参加費として使用予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Right ventricular involvement of cardiac sarcoidosis: A comprehensive evaluation using cardiovascular magnetic resonance imaging and positron emission tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Aikawa T, Ibe T, Manabe O, Oyama-Manabe N
    • 雑誌名

      J Nucl Cardiol

      巻: 29 ページ: 3593-3595

    • DOI

      10.1007/s12350-021-02655-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T2-weighted short-tau-inversion-recovery imaging reflects disease activity of cardiac sarcoidosis2021

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa R, Oyama-Manabe N*, et al.
    • 雑誌名

      Open Heart

      巻: 8 ページ: e001728

    • DOI

      10.1136/openhrt-2021-001728

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Multimodality Imaging in Cardiac Sarcoidosis2021

    • 著者名/発表者名
      Oyama-Manabe Noriko、Manabe Osamu、Aikawa Tadao、Tsuneta Satonori
    • 雑誌名

      Korean Circulation Journal

      巻: 51 ページ: 561~561

    • DOI

      10.4070/kcj.2021.0104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Texture analysis of delayed contrast-enhanced computed tomography to diagnose cardiac sarcoidosis2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuneta Satonori、Oyama-Manabe Noriko、Hirata Kenji、Harada Taisuke、Aikawa Tadao、Manabe Osamu、Ohira Hiroshi、Koyanagawa Kazuhiro、Naya Masanao、Kudo Kohsuke
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 39 ページ: 442~450

    • DOI

      10.1007/s11604-020-01086-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delayed 18F-fluorodeoxyglucose PET/CT imaging improves detection of cardiac involvement in sarcoidosis2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Sakura、Aikawa Tadao、Ibe Tatsuro、Manabe Osamu、Oyama-Manabe Noriko
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12350-021-02815-3

    • 査読あり
  • [学会発表] 虚血および非虚血性心筋症に対する心臓MRIの現在2021

    • 著者名/発表者名
      真鍋徳子
    • 学会等名
      第61回日本核医学会学術総会 IAEA心臓核医学ワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 心臓機能画像のアップデート2021

    • 著者名/発表者名
      真鍋徳子
    • 学会等名
      第61回日本核医学学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 心臓核医学の最新の話題2021

    • 著者名/発表者名
      真鍋徳子
    • 学会等名
      Womens Cardiologist Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] MRIのマッピング技術による循環器画像診断の新たな潮流2021

    • 著者名/発表者名
      真鍋徳子
    • 学会等名
      第1回関東心臓MRI研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi