• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

心筋梗塞後の病態変化と左室リモデリングに関する生体シグマ-1受容体イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 20K08047
研究機関金沢大学

研究代表者

瀧 淳一  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (10251927)

研究分担者 小川 数馬  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (30347471)
柴 和弘  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (40143929) [辞退]
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードSigma-1 receptor / myocardial infarction / ischemia and reperfusion / ventricular remodeling / I-125 OI5V
研究実績の概要

1. 昨年までの虚血再還流モデルの検討において、Sigma-1 receptor (Sig-1R)に特異的に高い親和性を有するI-125-OI5Vの集積、すなわちSig-1Rの発現部は、心筋viabilityが低下しマクロファージ浸潤を示す心筋ダメージ部を反映することを示した。そこで、Sig-1R が治療のターゲットになる可能性について検討した。20分虚血再還流ラットにおいてfluvoxamine (10μg/Kg/day)を2週間腹腔内投与し(F群)、心機能の改善の有無を対照群(C群)と比較検討した。F群では左室駆出分画(LVEF)は2週後に改善したが、C群では不変であった。4週後も同様の結果であった。従ってSig-1Rの刺激により心筋保護的治療効果が期待できることが示された。
2. I-125-OI5Vを用いて、ラットdoxorubicin心筋障害モデルにおけるSig-1Rの発現の変化を経時的に検討した。Doxorubicin 2mg/Kgを毎週投与する群と生食を投与する群に対して、3,5,7,8週後に心、肺、肝、腎、膵、骨格筋、血液、心筋のI-125-OI5V集積を組織カウントにより測定した。また同時期に心筋血流製剤であるTc-99m-MIBIを用いた心電図同期心筋SPECTによる心機能測定と心筋集積を測定した。左室容積はdoxorubicin投与開始5週後から拡大し始め、LVEFは7週後から低下し始めた。肺、肝、膵、骨格筋のOI5V集積は全経過において不変であったが、心筋と腎の集積は5週後から低下した。心筋のOI5VとMIBIの集積は良好な相関関係を示した(r2=0.8)。以上よりSig-1R発現をOI5Vイメージングによってモニターすることで、doxorubicinの心毒性によるLVEFの低下より早期に異常を検出することが可能であることが示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 125I-labeled 2-[4-(2-iodophenyl)piperidino]cyclopentanol (125I-OI5V) imaging visualized augmented sigma-1 receptor expression according to the severity of myocardial ischemia2023

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Hiroshi、Mori Hiroshi、Hiromasa Tomo、Akatani Norihito、Inaki Anri、Kozaka Takashi、Kitamura Yoji、Ogawa Kazuma、Kinuya Seigo、Taki Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: 30 ページ: 653~661

    • DOI

      10.1007/s12350-022-03064-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of 125I-RGD uptake as a marker of angiogenesis after myocardial infarction2022

    • 著者名/発表者名
      Yamase Takafumi、Taki Junichi、Wakabayashi Hiroshi、Inaki Anri、Hiromasa Tomo、Mori Hiroshi、Akatani Norihito、Ogawa Kazuma、Shiba Kazuhiro、Kinuya Seigo
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 235~243

    • DOI

      10.1007/s12149-021-01695-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Radiohalogenated Osimertinib Derivatives as Imaging Probes for Companion Diagnostics of Osimertinib2022

    • 著者名/発表者名
      Mishiro Kenji、Nishii Ryuichi、Sawazaki Izumi、Sofuku Tomoki、Fuchigami Takeshi、Sudo Hitomi、Effendi Nurmaya、Makino Akira、Kiyono Yasushi、Shiba Kazuhiro、Taki Junichi、Kinuya Seigo、Ogawa Kazuma
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 65 ページ: 1835~1847

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.1c01211

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 125I-Labeled 2-[4-(2-iodophenyl)piperidino]cyclopentanol (OI5V) imaging Visualized Augmented Sigma-1 Receptor Expression by Depending on the Severity of Myocardial Ischemia.2022

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi H, Taki J, Mori H, Hiromasa T, Akatani N, Inaki A, Kozaka T, Kitamura Y, Shiba K, Ogawa K, Kinuya S
    • 学会等名
      World Federation of Nuclear Medicine and Biology 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi