• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

物理学的手法と生物学的手法の併用による腫瘍核医学の効果最大化とリスク最小化

研究課題

研究課題/領域番号 20K08053
研究機関長崎大学

研究代表者

工藤 崇  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (20330300)

研究分担者 井手口 怜子  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10457567)
西 弘大  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10719496)
福田 直子 (森田直子)  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 技術職員 (90380972)
鈴木 啓司  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (00196809)
上谷 雅孝  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40176582) [辞退]
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード核医学 / 被ばく影響 / DNA損傷
研究実績の概要

前年度までに行った、管理学的・生物学的推定のデータ収集の完了と、物理学的・生物学的手法の検討を行った。I-131病室入院者において、実効半減期(クリアランス)に相関するパラメーターとして、腎機能、腫瘍サイズ、治療前後の血中Levothyroxiine値、および治療4週後のT3値が認められ、これらを用いることで被ばく量のある程度の推定が可能であることが明らかとなった。また、追加検討として、I-131治療病室における、看護従事者の被ばく可能性についての検討を行い、病室内環境線量はI-131内服後3~6時間後には低下が始まること、空間的にはベッドサイドおよび病室内サイドテーブル周囲での線量が高いことが明らかとなった。線量は0.0084μSv/10分程度であり、看護師の10分以内の病室内滞在であれば、被ばくの影響を考慮する必要はなく、看護の向上に伴う患者管理の向上につなげられるデータが得られた。
F-18 FDG PET検査時におけるDNA損傷と被ばく量パラメータの関係についてのデータ収集が終了した。リンパ球の染色体形態変化の測定による方法で、71例のデータを検討、FDG PET検査によってわずかな染色体異常が生じること、CTによってさらに追加の染色体異常が生じること、FDG投与前の異常染色体数が少ない症例においてFDG PET/CTに伴う染色体異常の増加率が高く、投与前から異常数の多い症例ではむしろ染色体異常が逆に減少する予想外の傾向が認められた。原因について現在考察中である。また、本研究と同様の研究を行っている広島大学とのデータの交換で、大学間のCT線量の違いが明らかとなり、CT線量について追加検討を行っている。また最終年度の10月に研究施設のPET/CT装置が交換されたため、撮影装置の変化がFDGによる被ばく線量推定に影響を与えるかをOLINDAを用いて検証中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Chest pain and Raynaud's phenomenon after COVID-19 vaccination in a patient previously diagnosed with systemic lupus erythematosus: a case report2023

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Umeda M, Okano S, Kudo T.
    • 雑誌名

      Eur Heart J Case Rep

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10554-021-02209-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Continuing Relationship Between ASNC and JSNC: Joint Symposium in JSNC 2022.2022

    • 著者名/発表者名
      Kudo T
    • 雑誌名

      Ann Nucl Cardiol

      巻: 8 ページ: 77-79

    • DOI

      10.17996/anc.22-00170

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of multivessel coronary artery disease and candidates for stress-only imaging using multivariable models with myocardial perfusion imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Kunita Y, Nakajima K, Nakata T, Kudo T, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 36 ページ: 674-683

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01751-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Worldwide Disparities in Recovery of Cardiac Testing 1 Year Into COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Einstein AJ, Hirschfeld C, Williams MC, Vitola JV, Better N, Villines TC, Cerci R, Shaw LJ, Choi AD, Dorbala S, Karthikeyan G, Lu B, Sinitsyn V, Ansheles AA, Kudo T, et al on be half of INCAPS COVID 2 Investigators Group.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol

      巻: 79 ページ: 2001-2017

    • DOI

      10.1016/j.jacc.2022.03.348

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantification of amyloid deposition using bone scan agents2022

    • 著者名/発表者名
      Kudo T, Imakhanova A.
    • 雑誌名

      J Nucl Cardiol

      巻: 29 ページ: 515-518

    • DOI

      10.1007/s12350-020-02340-9

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Comparison quantitative measurement of brain perfusion.2023

    • 著者名/発表者名
      アルダク ラマザン、工藤 崇
    • 学会等名
      The 7th International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science
    • 国際学会
  • [学会発表] The clinical usefulness of FDG-PET / CT parameters for predicting prognosis of patients of superficial esophageal squamous cell carcinoma diagnosed on endoscopy.2022

    • 著者名/発表者名
      アルマン ネシプハン、工藤 崇
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2022 annual meeting.
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Computer-aided diagnostic systems VSBONE version 1 and VSBONE version 2 on bone scintigraphy images2022

    • 著者名/発表者名
      アリーヤ トイリバイエバ、井手口 怜子、工藤 崇
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] FDG uptake as independent determinant of patient prognosis on superficial esophageal cancer; comparison with histology and multifocality.2022

    • 著者名/発表者名
      アルマン ネシプハン、工藤 崇
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of occupational radiation dose in medical worker in university hospital: Effect of revision of ordinance on prevention of ionizing radiation hazards2022

    • 著者名/発表者名
      工藤 崇、高村 昇、松田 尚樹、アイガニム イマハーノワ、アルマン ネシプハン、粟井 和夫、伊藤 浩、織内 昇
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第65回大会
  • [学会発表] Visual interpretation of PYP: Transaxial? Coronal?2022

    • 著者名/発表者名
      アイガニム イマハーノワ、工藤 崇
    • 学会等名
      第32回日本心臓核医学会総会・学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi