• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

新規DNA相同組み換え機構に基づく細胞選択的合成致死誘導の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08071
研究機関山形大学

研究代表者

田嶋 克史  山形大学, 医学部, 非常勤講師 (80292423)

研究分担者 安田 武嗣  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, 主幹研究員(定常) (60332269)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードRAD52 / homologous recombination / acetylation / deacetylation
研究実績の概要

We worked to find appropriate therapeutic target-enzymes of acetylation or deacetylation of RAd52 in BRCA1/2-dysfunctioned cells (Capan-1, BxPC3,and UWB1-cell line) and control cells. Several candidate enzymes were identified.
First, we examined whether the cell proliferation, viability, and sensitivity to anti-cancer agents of these cells were changed or not by the knock-down of the each candidate enzyme. Next, we have investigated the cell-proliferation and viability of cells with double-knock down of the candidate enzyme and BRCA1/2 by siRNA. We also investigated whether the double knockdown has impacts on he efficacy of homologous recombination induced by irradiation and anti-cancer agents.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19の影響で、人流、研究機関移動が制限された。

今後の研究の推進方策

COVID-19による人流制限が解除または影響を受けない研究領域を先行して施行

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響で研究活動が制限された

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Impact of comorbidity and relative dose intensity on outcomes in diffuse large B-cell lymphoma patients treated with R-CHOP2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masakazu、Suzuki Ikuko、Saitou Kouji、Tsumanuma Riko、Okuyama Shuhei、Kumagai Hiroaki、Omoto Eijiro、Satoh Shinji、Tajima Katsushi
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Research and Clinical Oncology

      巻: 146 ページ: 2995~3002

    • DOI

      10.1007/s00432-020-03279-7

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi