研究課題/領域番号 |
20K08076
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
加茂前 健 名古屋大学, アイソトープ総合センター, 准教授 (60706282)
|
研究分担者 |
櫻井 良憲 京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (20273534)
笈田 将皇 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 准教授 (10380023)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | BNCT / マルチリーフコリメータ / モンテカルロシミュレーション / 中性子計測 / 医学物理学 |
研究成果の概要 |
本研究は、X線治療分野で確立されたマルチリーフコリメータ (MLC) 技術をホウ素中性子補足療法 (BNCT) へ応用し、次世代型BNCT「強度変調BNCT (Intensity Modulated BNCT)」を提案し、その有用性を検討することを目的とした。本研究では、シミュレーションを軸として研究を進め、至適なMLCの探索を行った。MLCの形状や材質、配置に応じ、中性子ビームの振る舞いが大きく変化することが確認され、複数のパターンを組み合わせることによって、中性子束分布に強弱がつけられることを示した。
|
自由記述の分野 |
医学物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでBNCTは、一様な中性子ビームを患部に照射する方法が主であった。本研究で提案した強度変調BNCTは、患者の解剖学的条件 (腫瘍の形状、大きさ、深さ、部位、周囲正常組織との関係など) や、ホウ素製剤の集積に応じ、MLCの開口形状を変化させビームを積算することで、患者個別に線量分布を向上できる可能性がある新しい技術である。本技術の確立に向けて解決すべき課題はあるが、本技術は最終的にBNCTの治療効果向上と有害事象低減、さらにBNCTの適応拡大に貢献できるものと考えている。
|