• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

治療用放射性核種の遠隔製造基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K08096
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

永津 弘太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー (30531529)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード核医学治療 / アルファ線標的アイソトープ治療 / アクチニウム225 / ラジウム226 / ターゲット / 核反応 / 放射性医薬品 / 放射線治療薬
研究実績の概要

Ra-226を原料に用いてAc-225の遠隔製造法を構築する本課題において,①ラジウム廃線源からRa-226の単離回収,②Ra-226の電着固定化,③Ra-226のプロトン照射を可能とする照射容器の実証,④ターゲット(バルク量の)Ra-226からAc-225の分離,⑤標識に供する品質を持ったAc-225の精製,及び⑥製造に利用したRa-226を再生し次回照射に利用出来ることの実証,を行い,上記6課題を主題とする論文を作成,受理された。
上述する方法でAc-225の製造を繰返し,再現性を十分に確認すると共に,当該生産物を別の標識実験へ供した。国産化に対する要望が最も高いAc-225について,一連の製造プロセス及び実提供・利用を確認出来たことから,本研究課題の最大の目的,即ち,Ac-225の国産化に関する社会実装に向けた基礎検討を十分に満足することが出来たものと判断している。
本法を利用する実作業では,Ra-226の子孫核種に由来する放射線が,作業者の被ばくに対して最も影響度が高いことから,Ra-226を遠隔的に処理出来る遠隔装置の製作を行った。当該装置は,90度ごとの回転角(4ポジション)を任意に選択可能なモーターを10基有し,同モーターにて三方活栓を遠隔的に操作する。三方活栓の経路を切り替えることで,Ra及びAcの化学処理を可能とする装置とした。現在,実践を模した動作確認(コールドラン)を行い,いわゆる不良箇所の洗い出しを行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開発中の装置一式は順当に評価出来ている。

今後の研究の推進方策

放射能汚染(特にRn-222)対策のため,開発中の装置一式は将来的にグローブボックスのような隔離された密封環境下に設置される。従って,十分なコールドランを行い,当該機器の動作安定性や再現性を確認する。設置後は,少量のRa-226を用いて動作確認を行い,意図した挙動が得られることの評価を行う。
昨年当施設で発生した加速器火災の影響により,当該工程を経た後に得られるRa-226を用いたAc-225製造の再現確認は計画出来ないが,当該装置性能の主体はRa-226のハンドリングであることから,上述の通り,意図した通りのRa-226フラクションの移動を確認出来たことで,装置開発を完了したこととみなす予定である。

次年度使用額が生じた理由

渡航制限等の影響により,旅費利用機会の大幅な減少に起因する。
生じた差分は,装置改良等で必要となる消耗品の購入に充てる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Cyclotron production of 225Ac from an electroplated 226Ra target2021

    • 著者名/発表者名
      Nagatsu Kotaro、Suzuki Hisashi、Fukada Masami、Ito Taku、Ichinose Jun、Honda Yoshio、Minegishi Katsuyuki、Higashi Tatsuya、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 49 ページ: 279~289

    • DOI

      10.1007/s00259-021-05460-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cyclotron production of Ac-225 from electroplated Ra-226 target2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro NAGATSU
    • 学会等名
      IAEA Consultancy Meeting on The Status of Alpha Emitter Radiopharmaceuticals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルファ線源(Ac-225)を利用する核医学治療 ―量研機構における取組み―2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      2021年 第23回 原子力委員会 定例会議
    • 招待講演
  • [学会発表] Ra-226を利用したAc-225の製造に関するQSTの取組み2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      短寿命RI供給プラットフォーム成果報告会
  • [学会発表] 量研機構 量子医科学研究所におけるRI製造供給2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      第58回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [学会発表] Cyclotron production of Ac-225 from electroplated Ra-226 target2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro NAGATSU
    • 学会等名
      The 65th IAEA General Conference side events [Japan]
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小型加速器による医療用RIの製造―Tc-99mとAc-225の製造可能性―2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      JSPS195委員会:医療と放射線
  • [学会発表] Cyclotron and Targetry: Cyclotron production of radioisotopes for nuclear medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro NAGATSU
    • 学会等名
      The 11th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] α核種を用いた放射性薬剤開発2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      第18回放射線プロセスシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] α線およびオージェ電子を放出する核種製造の現状2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      2021年日本アイソトープ協会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学利用が期待されるアルファ線源の製造2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      放射線科学とその応用 第186委員会 第40回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cyclotron-based production of alpha-emitters towards encouraging TAT studies2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro NAGATSU
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 短寿命アルファ核種の製造・使用・管理について 製造・供給拠点の現状と将来2021

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎
    • 学会等名
      第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [産業財産権] Ra-226の回収方法,Ra-226溶液の製造方法及びAc-225溶液の製造方法2021

    • 発明者名
      本田芳雄,伊藤拓,市瀬潤,永津弘太郎,鈴木寿
    • 権利者名
      日本メジフィジックス株式会社・量研
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-002432
  • [産業財産権] Ac-225溶液の製造方法,Ac-225溶液を用いた医薬の製造方法2021

    • 発明者名
      本田芳雄,伊藤拓,市瀬潤,市川浩章,今井智之,永津弘太郎,鈴木寿
    • 権利者名
      日本メジフィジックス株式会社・量研
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-002437

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi