• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

治療用放射性核種の遠隔製造基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K08096
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

永津 弘太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー (30531529)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード核医学治療 / アルファ線標的アイソトープ治療 / アクチニウム225 / ラジウム226 / ターゲット / 核反応 / 放射性医薬品 / 放射線治療薬
研究実績の概要

核医学治療を支える放射性物質のなかで,近年世界的に注目されているAc-225の製造方法,即ち,①廃棄線源として保管されていたラジウム針からRa-226の単離・回収法,②回収したRa-226をターゲット物質として固定化する技術,③深刻な汚染を避けるための照射装置,④Ac-225とRa-226の分離精製技術,⑤精製Ac-225の品質評価法及び実際の標識効率の確認,及び⑥Ra-226の再生法,それぞれの開発に成功した。
具体的には,①切断したRa針とキレート樹脂を混和・放置し,定量的なRaの抽出,②酢酸アンモニウム+塩酸緩衝液に溶解したRa-226溶液に対し,定電流をかけることで定量的なRaの固定化(電着),③垂直照射法の発展形として,密閉空間(箱)内に照射装置を設計し,有事の汚染に備えた照射機構・手法の確立,④2種類の機能性イオン交換樹脂(DGA,LN)と3種の異なる濃度を持った硝酸を利用すること,並びに時間経過により不純物を減衰させたのち,再度上記2種の樹脂を利用してAc-225の精製を行うことで高純度Ac-225が得られる製法の確立,⑤Radio-TLCによる放射化学的純度やアルファ線波高分析による放射核種純度の評価法確立,及びペプチド・抗体それぞれの候補化合物の標識に成功,並びに⑥キレート樹脂(Chelex100)を利用したRa-226の精製法の確立が挙げられる。これらの成果をもとに,最大約2 mCiのRa-226から,照射終了時において20μCiを超えるAc-225を得ることが出来た(15.6 MeV, 30μA x 5 h)。
本年は加速器の火災の影響によりAc-225を製造することが出来ず,完全な評価には至らなかったが,上記処理を遠隔的に行う装置としての機能を評価することが出来,加速器の復帰と共に本開発機の実践利用が望まれる成果を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Research and Development for Cyclotron Production of 225Ac from 226Ra?The Challenges in a Country Lacking Natural Resources for Medical Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Tatsuya、Nagatsu Kotaro、Tsuji Atsushi B、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Processes

      巻: 10 ページ: 1215~1215

    • DOI

      10.3390/pr10061215

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Future Vision of Targeted Alpha Therapy in Japan ―Monologue from an Academia2022

    • 著者名/発表者名
      NAGATSU Kotaro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Health Physics

      巻: 57 ページ: 133~139

    • DOI

      10.5453/jhps.57.133

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cyclotron production of Ac-225 from electroplated Ra-226 target2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Nagatsu
    • 学会等名
      IAEA Consultancy meeting on challenges for preparation of 226Ra targets for 225Ac production (EVT2103339)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本のRI製造供給の現状と将来 ―アルファ線源(Ac-225)を利用する核医学治療―2022

    • 著者名/発表者名
      永津 弘太郎
    • 学会等名
      放射線安全フォーラム 第75回放射線防護研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療用RI製造の現状と施設へのニーズ2022

    • 著者名/発表者名
      永津 弘太郎
    • 学会等名
      J-PARC陽子ビーム照射施設計画とユーザーコミュニティ設立
    • 招待講演
  • [学会発表] Production challenge of alpha emitters towards encouraging TAT studies2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Nagatsu
    • 学会等名
      IAEA Regional training course on GMP and Radiation safety aspects of radiopharmaceutical production using medical cyclotron
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] Ac-225溶液の製造方法およびAc-225溶液を用いた医薬の製造方法(韓国)2022

    • 発明者名
      本田芳雄,伊藤拓,市瀬潤,市川浩章,今井智之,永津弘太郎,鈴木寿
    • 権利者名
      日本メジフィジックス株式会社,量子科学技術研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      10-2500942
    • 外国
  • [産業財産権] Ac-225溶液の製造方法およびAc-225溶液を用いた医薬の製造方法2022

    • 発明者名
      本田芳雄,伊藤拓,市瀬潤,市川浩章,今井智之,永津弘太郎,鈴木寿
    • 権利者名
      日本メジフィジックス株式会社,量子科学技術研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      7154465
  • [産業財産権] 加速器を用いた放射性核種の製造装置,製造方法,および放射性核種製造用容器2020

    • 発明者名
      永津弘太郎,鈴木寿,石津秀剛,松本幹雄
    • 権利者名
      量子科学技術研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      7190200

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi