• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

神経突起の微細な変化をMR画像でとらえ片頭痛病態を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 20K08099
研究機関筑波大学

研究代表者

柴田 靖  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50400685)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード片頭痛 / DTI / NODDI / MRI
研究実績の概要

片頭痛の病態は依然として明らかではなく、診断は臨床症状からなる。診断に有用はバイオマーカーは確立されていない。我々は分子拡散を画像化するMRIであるdiffusion tensor imaging(DTI)とNeurite orientation dispersion and density imaging(NODDI)を研究してきた。NODDIのパラメーターであるFraction of intracellular volumeは片頭痛の有病期間と相関し、慢性片頭痛、特に薬物乱用頭痛で低下を示した。Orientation dispersion indexは薬物乱用頭痛で低下し、年齢と正の相関を示した。これらの結果よりNODDIはDTIでは検出できない微細な変化を検出した。片頭痛、特に薬物乱用頭痛で異常を示し、これらの病態の理解、解析に有用であることを明らかとした。
国内外の学会にて、この結果を発表した。今後、学術雑誌に論文として報告する予定であり、執筆をしている。
この所見の臨床的意義に関しては更なる症例の蓄積、解析、研究を要する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

症例は蓄積され、学会発表、論文発表も行えている。2021年は以下の論文を発表した。
1. Y Shibata, et al: Reproducibility of diffusion tensor imaging and resting state functional MRI. Neuroradiology 63: 1176, 2021 2. 柴田 靖:脳画像検査からみた片頭痛の病態生理 Diffusion tensor imaging 日本頭痛学会誌 48:134-138、2021 3. 石山すみれ、柴田 靖、他:片頭痛に対する鍼治療の作用機序を機能的MRIで解析する 日本頭痛学会誌 48:155-158、2021 4. 柴田 靖、他:MRI画像で片頭痛の病態を解明する Bio Clinica 36(10), 69-75, 2021 5. Shibata Y, Ishiyama S. Diffusion tensor imaging and neurite orientation and dispersion imaging in patients with migraine. Cephalalgia 41(S1), 65, 2021 6. Shibata Y, Ishiyama S. Diffusion tensor imaging and neurite orientation and dispersion imaging in patients with migraine. J Headache Pain, 22 (S1), P077, 2021

今後の研究の推進方策

更に症例数を増加させて、頭痛発作との関連を解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID pandemicにより国内外のほとんど学会が中止かオンライン開催となり、旅費、参加費などは予算よりも大幅に減少した。
次年度にも学会参加を予定しているが、現地開催であれば、旅費、参加費として計上する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Reproducibility of diffusion tensor imaging and resting state functional MRI2021

    • 著者名/発表者名
      Y Shibata, S Ishiyama
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 63 ページ: 1176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳画像検査からみた片頭痛の病態生理 Diffusion tensor imaging2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖
    • 雑誌名

      日本頭痛学会誌

      巻: 48 ページ: 134-138

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 片頭痛に対する鍼治療の作用機序を機能的MRIで解析する2021

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ、柴田 靖、鮎澤 聡、松下 明、松村 明、石川栄一
    • 雑誌名

      日本頭痛学会誌

      巻: 48 ページ: 155-158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MRI画像で片頭痛の病態を解明する2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖、後藤正幸、石山すみれ
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 36 ページ: 69-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusion tensor imaging and neurite orientation and dispersion imaging in patients with migraine2021

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, Ishiyama S
    • 雑誌名

      Cephalalgia

      巻: 41 ページ: 65

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diffusion tensor imaging and neurite orientation and dispersion imaging in patients with migraine2021

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, Ishiyama S
    • 雑誌名

      J Headache Pain

      巻: 22 ページ: P077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Diffusion tensor imagingとresting state functional MRIの再現性2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖
    • 学会等名
      第50回日本神経放射線学会
  • [学会発表] DTI and NODDI analysis of post-traumatic headache2021

    • 著者名/発表者名
      Y Shibata, S Ishiyama
    • 学会等名
      Virtual World Congress on Brain Injury
    • 国際学会
  • [学会発表] Epidemiology of Post-craniotomy headache (EPoCH): multicenter retrospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shibata, Toru Hatayama, Masahide Matsuda, Tomosato Yamazaki, Yoji Komatsu, Kiyoshi Endo, Hiroyoshi Akutsu
    • 学会等名
      European Association of Neurosurgical Societies Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 外傷後頭痛では神経突起の分散が障害される2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖、石山すみれ
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会総会
  • [学会発表] シンポジウム 頭部外傷による持続性頭痛 拡散画像による病態解析2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖、石山すみれ
    • 学会等名
      第49回日本頭痛学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム 特発性頭蓋内圧亢進症と宇宙頭痛2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖、後藤正幸、石山すみれ
    • 学会等名
      第49回日本頭痛学会総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi