• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

からだに優しいα線核医学治療薬による難治性がんの克服

研究課題

研究課題/領域番号 20K08105
研究機関大阪大学

研究代表者

白神 宜史  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 特任准教授(常勤) (00560400)

研究分担者 兼田 加珠子 (中島加珠子)  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 特任准教授(常勤) (00533209)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアスタチン / 211At / α線 / 核医学治療
研究実績の概要

新規211At標識アミノ酸誘導体(211At-XAMT)の創薬に成功した。211At-XAMTは、ボロノ基を導入した前駆体(Borono-XAMT)を原料として、ヨウ化カリウム存在下で211At水溶液を添加することにより、温和な条件下で高い合成収率が得られた(合成収率>80%)。更に、同標識体を含む反応液を固相抽出カートリッジ(Oasys HLB)に捕集・溶出したところ、高純度の精製物が得られた(放射化学的純度>95%)。Xは水酸基又はメトキシ基である。以上の成果について特許を出願した(2022年9月)。
211At-XAMTは、中性型アミノ酸トランスポーター(LAT1)を発現するがん(乳がん、肺がん等)の治療に有用と期待される。そこで、細胞実験及び動物実験により生物学的評価を実施した。その結果、211At-XAMTはLAT1に親和性があり、かつ特異的にがん細胞に取り込まれることを確認した。また乳がん移植マウスに211At-XAMTを投与したところ、腫瘍の増殖抑制効果が示された。特に化学療法に対して治療抵抗性(薬剤耐性)を示すがん細胞株では、211At-XAMTのがん細胞内滞留性が増加し、より一層の治療効果が認められた。本効果は、チロシンキナーゼ類に対して211At-XAMTが立体障害を示すためと推測している。今後は、臨床試験に用いるのに最適な化合物を選択すべく、スクリーニング実験を進める予定である。
並行して、前立腺がんの治療を効能とする211At標識ペプチド化合物2種類を新たに合成した。そのうち211At-PSMA8は、前立腺がん(LNCaP)移植マウスの腫瘍に高集積すること(>20%ID/g)および腫瘍の増殖抑制効果を確認した。本技術はPCT出願した(2022年7月)。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Dusseldorf University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Dusseldorf University
  • [雑誌論文] Targeted α-therapy using astatine (211At)-labeled PSMA1, 5, and 6: a preclinical evaluation as a novel compound2022

    • 著者名/発表者名
      Watabe Tadashi、Kaneda-Nakashima Kazuko、Shirakami Yoshifumi、Kadonaga Yuichiro、Ooe Kazuhiro、Wang Yang、Haba Hiromitsu、Toyoshima Atsushi、Cardinale Jens、Giesel Frederik L.、Tomiyama Noriyuki、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 50 ページ: 849~858

    • DOI

      10.1007/s00259-022-06016-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Preparation of 211At-PSMA for TAT of prostate cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Shirakami, Tadashi Watabe, Kazuko Kaneda-Nakashima, Yuichiro Kadonaga, Kazuhiro Ooe, Yang Wang, Hiromitsu Haba, Atsushi Toyoshima, Koichi Fukase
    • 学会等名
      日本核医学会学術総会
  • [産業財産権] 放射標識されたアリール化合物の製造方法2020

    • 発明者名
      白神宜史
    • 権利者名
      白神宜史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP07232527

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi