研究課題/領域番号 |
20K08124
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
高橋 美和子 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (00529183)
|
研究分担者 |
湯本 真人 群馬パース大学, 附属研究所, 研究員 (30240170) [辞退]
代田 悠一郎 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60804143)
國井 尚人 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80713940)
岩男 悠真 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 研究員(非任) (40758330)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | てんかん / FDG-PET / MRI / 脳糖代謝 / 脳磁図 |
研究実績の概要 |
MRIでは異常信号や形態学的変化を認めない難治性てんかんにおいても、繰り返された電気的過活動により、てんかん焦点を含む領域で脳糖代謝が低下し、FDG-PETで検出することが可能である。しかし、頻度や程度によっては低下の程度は異なり、また、多くの場合、てんかん焦点よりも広い範囲で低下することが知られている。さらに、脳糖代謝を低下させる要因が複数あるため、焦点を絞り込むことに限界がある。そこで、脳糖代謝だけではなく、電気的過活動を検出しうる脳磁図(MEG)検査とも比較することで診断能の向上が期待される。また、PET画像、脳磁図は画像情報として取り扱えるため、視覚的評価のみならず、Deep leaningや統計学的解析手法への応用が可能で、詳細な解析が可能となる。今回、MRIに異常を認めないが、FDG-PETやてんかん焦点の診断に至り、外科治療により症状の改善を得た症例を対象に解析を行い、脳糖代謝・電気的活動の両者を統合的に扱うことで診断能の向上を目指す。2021年度までは解析手法の検討および参照対象となるボランティア参加された健常成人の脳糖代謝PETを実施し詳細解析を行い、2022年度は対象症例の抽出を行い、データベースの構築および視覚的評価を行った。
|