• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

膵癌腫瘍内微小環境に着目した術後予後予測に関する新規画像バイオマーカーの確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K08129
研究機関金沢大学

研究代表者

井上 大  金沢大学, 附属病院, 講師 (00645129)

研究分担者 田島 秀浩  金沢大学, 附属病院, 講師 (00436825)
堀 寧  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (90781302)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードCT / MRI / 膵癌 / 腫瘍内微小環境 / 画像バイオマーカー / 切除後予後予測
研究実績の概要

膵癌の唯一の根治治療は外科的完全切除であるが根治切除を目指した際に残存腫瘍が存在する、もしくは完全切除後の早期再発、転移が少なからずみられ、予後不良の原因となっている。膵癌完全切除を達成するにあたり、腫瘍サイズや進展度、特に腫瘍の神経叢浸潤および血管周囲浸潤の評価が重要であるが加えて腫瘍の分化度、腫瘍内微小環境(間質量、Cancer-associated fibroblast)の評価、腫瘍マーカーが関与している可能性がある。特に腫瘍内微小環境(腫瘍内間質量)やCA19-9は術後再発、転移のマーカーとなっている可能性が示唆されている。腫瘍マーカーは採血で評価可能である一方でこれまで腫瘍内間質量の評価は不可能であった。この腫瘍内間質量を画像診断で評価を可能とし、術後予後予測のための画像バイオマーカーを確立するために令和4年度に引き続き、以下の研究を行った。
1.令和5年度は令和4年度に引き続き症例収集および解析を行った。具体的には術前の化学療法を行わずに外科的治療を行った症例の集積を中心に行った。ガイドライン改定後には基本的に切除可能症例にも術前化学療法が行われることが多くなったため、新規症例の増加はなかったものの共同研究先である名古屋市立大学病院および金沢大学附属病院の北陸関連施設から症例を追加可能であった。これらの症例については術前画像、腫瘍マーカーを含めた採血データおよび術式情報、予後(生存や再発の有無や再発時期)に関してのデータを集積出来た。また集積された画像検査に関しては放射線科医による視覚的評価(進展度診断および視覚的な内部性状評価)を行い、データベースに追加した。
2.また病理標本に関しては未染色標本の集積が出来たものから逐次HEおよび免疫染色(α-SMA、ポトプラニンなど)を行い、デジタルデータ化を行った。本年度研究の過程で下記論文発表および学会講演を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は令和2-4年度の3年間での研究計画であった。コロナ禍での症例集積の遅れから令和5年度も引き続き症例集積とデータベース化を行う必要があった。コロナ禍においては膵癌の外科的切除症例が協力施設自体で少なかったことと術前化学療法が推奨される流れより本研究の対象症例である術前化学療法を行わずに切除された症例自体が減少したことが原因と考えられる。ただ、令和5年は共同研究先である名古屋市立大学病院および北陸関連施設、並びに本学(金沢大学附属病院)で過去を遡っての症例検索が可能であり、症例の集積を進めることが出来た。またこれまで集積してきた症例および画像、病理データの集積、予後や術後化学療法を含めた臨床情報は修正した予定通りに集積可能であり、画像に関しては逐次視覚的解析および腫瘍内性状(テクスチャを含む)の解析を進行させることが出来ている。病理標本に関しては本学肝胆膵外科学教室および病理部の協力で免疫染色および免疫染色陽性比率の定量評価(キーエンス社製顕微鏡および解析ソフトを用いる)が進んでいる。病理評価に関しては引き続き解析を進める見込みが立っている。画像検査のテクスチャ解析は視覚的評価に加え、解析ソフト(MATLAB:Mathworks社)の導入のめども立っており、導入後にはまとめて解析を行うことが可能であることが見込まれ、導入後には機械的なテクスチャ解析パラメーター、視覚的解析パラメーターと病理学的な腫瘍内間質量の相関、予後を含めた臨床情報との相関に関して解析を進める目処が立っている。

今後の研究の推進方策

令和6年度に関しては令和5年度までに症例集積、データベース化された症例の解析が中心となる。まず画像評価に関しては視覚的解析パラメーターの修正および解析を進め、腫瘍サイズや性状に加え、造影パターンやMRIの各種シークエンスごとの信号に加え、造影パターンをヘマトクリット値で修正した腫瘍内線維化成分の推定(ECV)を新たに導入して解析を進めるとともにMATLABシステムの導入により、腫瘍内のテクスチャ解析を進める予定である。また令和5年度に引き続き、病理標本の免疫染色、デジタルデータ化に加え、キーエンス社製顕微鏡および解析ソフトを用いたCAF量の定量化を進める。この手法に関してはすでに令和5年までに確立しており、引き続き解析を進めることで病理パラメーターに関しては解析を完遂できる見込みである。また予後に関しては生存データに関してはカルテ情報より集積可能であるが再発形式(局所再発、遠隔転移再発)の確定と再発時期(術後6ヶ月以内、12ヶ月以内、24ヶ月以内、それ以降)の確定のために再発が確認された画像データの集積と再評価を行い、確定を行う予定をしている。これらの各種パラメーターが出揃った時点で画像パラメーターと病理パラメーター、臨床的予後データの比較解析を行い、術後早期再発や予後不良因子を推定可能な画像バイオマーカーを検索する予定をしている。

次年度使用額が生じた理由

令和5年度は令和4年度に引き続き、症例収集を過去に遡って行い、収集臨床データの解析や画像データの収集及び視覚的解析および造影各相の比較によるテクスチャパラメーターの収集、病理標本の免疫染色および線維化の定量解析を行ったが新規収集症例が術前化学療法を行われた症例が多く、予想より少なかったこと、それに伴い免疫染色にかかる人件費、抗体費が少なかったことがある。またテクスチャ解析用のMATLABシステムの導入がデモが充分行えなかったこと、スペック(各症例における腫瘍内パラメーター解析が充分に行えるかどうか)の評価が不充分であったため、中途半端な状況での導入を見送ったことが原因である。本年度は最新MATLABシステムの再評価を早期に行い、導入予定であるとともに本研究の臨床、画像、病理学的比較検討結果が出る予定であるため国内外の学会での発表、英語論文化を行うため、次年度に繰り越した金額の使用を予定している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Rare Manifestation of IgG4-Related Disease and Secondary Hypereosinophilic Syndrome: A Case Report.2024

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Shojima M, Matsueda S, Nagae H, Kuroiwa M, Fujita A, Kawano M, Inoue D, Komori T, Takeuchi M, Ooshima K, Kuroki Y, Katafuchi R.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol Case Rep. 2024 Feb 26:rxae009.

      巻: Feb 26 ページ: -

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxae009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maintenance steroid therapy is associated with decreased risk of malignancy and better prognosis of patients with autoimmune pancreatitis: A multicenter cohort study in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Takikawa T, Kikuta K, Sano T, Ikeura T, Fujimori N, Umemura T, Naitoh I, Nakase H, Isayama H, Kanno A, Kamata K, Kodama Y, Inoue D, et al.
    • 雑誌名

      Pancreatology. 2024 May;24(3):335-342.

      巻: May;24(3) ページ: 335-342.

    • DOI

      10.1016/j.pan.2024.01.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of IgG4-related dacryoadenitis and sialoadenitis remitted by dupilumab monotherapy.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishioka R, Ueno T, Inoue D, Kondo S, Kawano M.
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford). 2023 Dec 13:kead680.

      巻: Dec 13 ページ: -

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kead680.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solitary recurrence of IgG4-related giant coronary aneurysm: Case report and review of the literature focusing on treatment strategies and complications.2023

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H, Mizushima I, Matsumoto Y, Sakata K, Takamura M, Inoue D, Kasashima S, Kawano M.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol Case Rep. 2023 Dec 29;8(1):182-194.

      巻: Dec 29;8(1) ページ: 182-194.

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxad065.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of 18 F-FDG PET Findings of Pegfilgrastim-Induced Aortitis With Other Types of Large-Vessel Vasculitis : A Retrospective Observational Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu A, Yoshida K, Watanabe S, Komori T, Inoue D, Taki J, Gabata T.
    • 雑誌名

      Clin Nucl Med. 2023 Dec 1;48(12):1028-1034.

      巻: 48(12) ページ: 1028-1034.

    • DOI

      10.1097/RLU.0000000000004847.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preoperative assessment of pleural adhesions in patients with lung cancer based on quantitative motion analysis with dynamic chest radiography: A retrospective study.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Matsumoto I, Takayama T, Ohkura N, Inoue D.
    • 雑誌名

      J Appl Clin Med Phys. 2023 Jul;24(7):e14036.

      巻: Jul;24(7) ページ: e14036.

    • DOI

      10.1002/acm2.14036.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic approach for mediastinal masses with radiopathological correlation.2023

    • 著者名/発表者名
      Taka M, Kobayashi S, Mizutomi K, Inoue D, Takamatsu S, Gabata T, Matsumoto I, Ikeda H, Kobayashi T, Minato H, Abo H.
    • 雑誌名

      Eur J Radiol. 2023 May;162:110767.

      巻: May;162 ページ: 110767.

    • DOI

      10.1016/j.ejrad.2023.110767.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can solid pseudopapillary neoplasm of the pancreas without degeneration be diagnosed with imaging? a comparison study of the solid component of solid pseudopapillary neoplasm, neuroendocrine neoplasm, and ductal adenocarcinoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Toshima F, Inoue D, Kozaka K, Komori T, Takamatsu A, Katagiri A, Gabata T.
    • 雑誌名

      Abdom Radiol (NY). 2023 Mar;48(3):936-951.

      巻: Mar;48(3) ページ: 936-951.

    • DOI

      10.1007/s00261-023-03814-3.

    • 査読あり
  • [学会発表] IPMNの画像診断2024

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 学会等名
      Takahara遠隔読影勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期膵癌の画像所見2024

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 学会等名
      第43回画像医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期膵癌の画像所見2024

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 学会等名
      第188回東北腹部画像診断検討会
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期膵癌の画像所見2023

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 学会等名
      第18回Imaging Now in Kanagawa WEB学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] IgG4関連疾患の画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 学会等名
      第3回IgG4-RD Web研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期膵癌の画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 学会等名
      Takahara遠隔読影勉強会
    • 招待講演
  • [図書] 胆と膵 局所腫瘍進展の画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      医学図書出版
  • [図書] 臨床消化器内科 CT,MRIの役割2023

    • 著者名/発表者名
      井上 大
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      日本メディカルセンター

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi