研究課題/領域番号 |
20K08138
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
奥田 花江 香川大学, 医学部, 助教 (10437692)
|
研究分担者 |
山本 由佳 香川大学, 医学部, 准教授 (30335872)
西山 佳宏 香川大学, 医学部, 教授 (50263900)
大島 稔 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (60624830)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | PET / 分子イメージング / 膵癌 |
研究実績の概要 |
切除可能境界膵癌では術前補助療法が切除率を向上し予後改善につながる可能性があるとされ、当院でも多くの症例で補助療法を実施している。しかし、術前補助療法を行ってもその効果がある症例と乏しい症例を経験し、予後推定などさらなる精度向上が求められる。18F-FLT(FLT) PET検査では腫瘍組織の増殖能の評価が可能である。膵癌のPET検査で腫瘍増殖能の病態評価を行い、糖代謝の評価が行える18F-FDG (FDG) PET検査と比較検討することで、病理学的・臨床的判断の向上が得られる事を明らかにする。 膵癌の術前化学放射線療法前後で、FLT PETを施行し、組織学的効果判定と比較した。膵癌で術前短期間化学放射線療法の前後にFLT PET/CTを施行し、治療前検査で異常集積のみられた5例を対象とした。FDG PET/CTも施行した。原発巣のSUVmaxを測定し、治療前後のSUVmaxの変化率を算出した。組織学的効果判定は、膵癌取扱い規約第7版に基いた。治療前FDG PETで、一例が高血糖下検査のため除外した。組織学的効果判定基準では、Grade 1bが2例、Grade 2が3例であった。FLT、FDGともに、治療後SUVmaxは治療前と比べ全例低下した。Grade 1bと2は、治療後のFLT SUVmaxが2、FDG SUVmaxが4で区分された。治療前のSUVmaxや治療前後のSUVmax変化率には一定の傾向はみられなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の目的である細胞増殖能を評価出来る18F-FLT PET検査を膵癌患者に実施できており、また、18F-FDG PET検査との比較が行えた。しかし、治療前後でのPET検査実施が困難な場合がある。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は膵癌患者に18F-FLT PET検査と18F-FDG PET検査が行え、また治療前後での効果判定が行えた。今後も症例数を増やして検討していく予定である。また、膵癌の化学放射線治療などの術前補助療法の病理学的効果判定も併せて検討していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた学会出張が取りやめになったため (使用計画) 学会出張費に充てる
|