研究課題/領域番号 |
20K08138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
奥田 花江 香川大学, 医学部, 助教 (10437692)
|
研究分担者 |
山本 由佳 香川大学, 医学部, 准教授 (30335872)
西山 佳宏 香川大学, 医学部, 教授 (50263900)
大島 稔 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (60624830)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | PET / 分子イメージング / 膵癌 |
研究成果の概要 |
膵癌は悪性腫瘍のなかでも特に予後の悪い癌である。膵癌診療における18F-FDG PET検査の役割は原発巣や転移部位の検索に加え、治療効果判定や予後評価に用いられている。今回細胞増殖能を評価できる18F-FLT PET検査を膵癌患者に適応し、その治療効果判定における有用性を検討した。その結果、治療前後の18F-FLT PET指標を組み合わせることで効果予測の可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
PET分子イメージング
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
膵癌診療における18F-FDG PET検査の役割は、原発巣、転移部位の検索に加え、治療効果判定や予後評価に用いられている。しかし、膵癌患者には高血糖や糖尿病を合併することがあり、18F-FDG PET検査においてさらなる精度向上が求められる。今回、細胞増殖能を評価できる18F-FLT PET検査の有用性が膵癌患者において示された。特に術前補助療法の効果判定における有用性が示され、個別化医療に応用できる可能性が示唆された。
|