研究課題/領域番号 |
20K08202
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
中根 貴弥 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (90422683)
|
研究分担者 |
矢ヶ崎 英晃 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任講師 (00377540)
成澤 宏宗 山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (70808013)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | p53 |
研究成果の概要 |
p53のカルボキシル端末(CTD)を欠く変異体は、p53機能亢進により、マウスホモ体は重症骨髄不全で早期に死亡する。CTD欠失と表現型の関係を調べるために、不完全および完全CTD変異をもつ2種類の遺伝子編集マウスを作成すると同時に、野生型p53とCTD欠失p53をトランスフェクトしたK562細胞を用いて、ヘミン誘導性赤血球の分化への影響を、ヘモグロビン陽性率を用いて検討した。①CTD欠失p53変異は、部分欠失が重症、完全欠失は軽症。部分欠失ヘテロ体が雄性不妊を示すことをはじめて発見した。②2つのアレルのp53変異は相加的に重症度を決める。③P53のCTDは、赤血球様細胞分化に促進的に作用する。
|
自由記述の分野 |
小児科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CTDのp53機能制御メカニズムへの関与を明らかにしたことは、p53の機能低下・亢進で生じるがんや骨髄形成不全などの治療法の開発に役立つ。P53のCTD欠失ヘテロマウスでの雄性不妊発見は、ヒトでもp53のCTD欠失が男性不妊の原因である可能性を示し、新たな病態の解明や治療法の開発に資する。P53のK562細胞に対する赤血球様分化にCTDが促進的に作用していることの解明は、K562が慢性白血病細胞から樹立された細胞株であることを鑑みれば、p53のCTD分子や、CTDに対する抗体などを用いた腫瘍細胞の治療法開発に役立つ。
|