• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

胎内環境下におけるサイトメガロウイルスの新たな垂直感染機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08213
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

生田 和史  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (60512184)

研究分担者 石岡 賢  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50305356)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードサイトメガロウイルス / 先天性感染
研究実績の概要

サイトメガロウイルス(CMV)は健康成人の多くに不顕性感染している。その一方で妊婦のCMV初感染は高率に胎児へ先天性CMV感染を引き起こしている。先天性CMV感染児では死産、精神発達障害、聴覚障害などを生じている。
CMVなどの経胎盤感染を起こすウイルスは児の生涯にわたって多大な影響を及ぼすにもかかわらず、ウイルスの垂直感染機構は明らかにされていない。
本研究では昨年度に引き続き、胎盤由来マイクロRNAによるウイルス感染の増強を検討した。昨年度はCMV前初期遺伝子発現(Immediate Early, IE)の増強を認めた。本年度はCMV IE以外にも、感染性ウイルス産生に関わる複数のウイルスタンパク質発現の増強を認めた。胎盤由来マイクロRNAによるウイルス産生の増強メカニズムについてさらに検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度はコロナウイルス感染防止策として、研究施設への立ち入り制限等により研究がやや遅れた。本年度はほぼ計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

胎盤由来マイクロRNAの役割はあまり解明されていない。生体内のどのような機序に関わっているのかを広く探究し、CMV感染とのかかわりについて解析する。

次年度使用額が生じた理由

初年度にコロナ禍で研究制限が行われたため、次年度使用額が発生した。今年度もコロナ禍により学会や研究会が延期またはオンラインとなり、旅費としての使用が無かった。しかし次年度では対面形式による学会や研究会も予定されている。また研究の進展に伴い、解析や消耗品にかかる費用は予定通り必要である。研究計画の大幅な変更はない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Phylogenetic analyses of asymptomatically infected EBV strains derived from Japanese tonsillar tissues in comparison with worldwide non-tumor-derived EBV strains2021

    • 著者名/発表者名
      Yajima M, Ikuta K, Ohta N, Kanda T.
    • 学会等名
      The 19th international symposium on Epstein-Barr virus and associated diseases
    • 国際学会
  • [学会発表] 胎盤栄養膜由来miRNA群によるサイトメガロウイルス前初期遺伝子発現の増強2021

    • 著者名/発表者名
      生田和史、矢島美彩子、神田 輝
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会総会
  • [学会発表] ヒト検体由来EBウイルス陽性胃がん細胞のコンディショナルリプログラミング法による長期継代培養2021

    • 著者名/発表者名
      神田輝、生田和史
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会総会
  • [図書] 先天性サイトメガロウイルス感染症と難聴 分担執筆部分「先天性サイトメガロウイルス感染による難聴発症メカニズム」2021

    • 著者名/発表者名
      生田和史
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      978-4-86519-555-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi