• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

血管病変に着目した早産児気管支肺異形成症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08231
研究機関九州大学

研究代表者

井上 普介  九州大学, 大学病院, 助教 (90467902)

研究分担者 藤吉 順子  九州大学, 大学病院, 助教 (20467921)
落合 正行  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90507782)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード気管支肺異形成症 / 早産児
研究実績の概要

本研究の目的は、早産児の重要呼吸器合併症であるBPDの発症や重症化に早産児の血管病変が関連し、血管病変がSGA児でBPD発症率が高い要因であるという、新しい仮説を検証することである。研究初年度は、当院NICUに入院した極低出生体重児を研究対象としてリクルートし、出生時、日齢14、日齢28時点で検体を採取し、一部保存した。2021年度、これまで集積した症例を抽出、整理し、臨床データを収集した。また、保存検体を用いて、予定していた各種サイトカイン、ケモカインをELIZA法またはビーズアレイ法で測定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

集積した症例の臨床データを整理し、保存検体を用いて検討していた各種マーカーを測定した。今後データを解析する予定。

今後の研究の推進方策

得られたデータと臨床情報から、気管支肺異形成の発症に関与する生物学的マーカーを探索する。得られた結果と過去の知見から、病態生理を推測する。

次年度使用額が生じた理由

追加実験を予定している。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi