研究課題/領域番号 |
20K08258
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
藤枝 幹也 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (60209020)
|
研究分担者 |
樋口 智紀 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (00448771)
橋田 裕美子 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (00767999)
大畑 雅典 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (50263976)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ウイルス / 炎症 / 皮下腫瘤 |
研究実績の概要 |
木村病(軟部好酸球肉芽腫)は、頭頸部皮下組織に無痛性で境界不明瞭な軟らかい腫瘤を形成し、再発・再燃を繰り返し慢性の経過をたどる疾患である。末梢血と組織での好酸球増多を伴い、東アジア人、特に日本人の若年者に多く発症することが特徴である。従来、木村病の発生には微生物感染によるⅠ型アレルギーの関与が推測されてきたが、原因は同定されていなかった。そこで我々はヒトポリオーマウイルスには皮膚指向性を示すものがあることに着眼し、木村病組織からこれらのウイルスが検出されるかどうかを検討した。 今回調べた皮膚指向性ヒトポリオーマウイルスはヒトポリオーマウイルス6型(human polyomavirus 6: HPyV6)、HPyV7、HPyV9、HPyV10、Merkel cell polyomavirus、trichodysplasia spinulosa-associated polyomavirus、New Jersey polyomavirus、Lyon IARC polyomavirusの8種類である。木村病の対照として菊地病や皮膚病性リンパ節症など皮下組織に発症するリンパ節症とした。パラフィン包埋組織からDNAを抽出し、これらウイルスのゲノムをリアルタイムPCR法で調べた。その結果、木村病組織からは7例中4例からHPyV6ゲノムが検出された。これは他のリンパ節症に比べて有意に高い検出率であった。一方で、HPyV6以外のヒトポリオーマウイルスは検出されなかった。これらの知見はHPyV6が木村病の発症や病態に関与することを示唆しており、さらに症例数を増やして立証していく必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまで木村病7症例における皮膚指向性ポリオーマウイルス感染の有無について解析することができた。木村病は稀な疾患であるため症例の集積に時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
今回は、ヒトポリオーマウイルス6型が木村病の発生や病態の修飾に関与するデータを得ることができた。今後は症例数を増やしてこの知見を立証していく。さらに、検出されたヒトポリオーマウイルス6型のゲノム解析を行い、木村病ではどのような変異株が検出されるのか明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬を中心に物品費の支出を必要最低限に抑えて予算を執行しため繰越金が発生した。 次年度も引き続き遺伝子検出関連試薬、蛋白発現解析用試薬、プラスティック器具、細胞培養関連試薬などの物品費を中心に予算を計上する。また必要に応じ備品購入に充てる。
|