研究課題/領域番号 |
20K08274
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
鈴木 良地 秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (20396550)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | パイエル版 / 表皮型脂肪酸結合タンパク質 / AnnexinV / Axl / Gas6 / マクロファージ / phosphatidylserine |
研究実績の概要 |
これまでの我々の研究で脂肪酸結合タンパク質のひとつである、表皮型脂肪酸結合タンパク質(Epidermal fatty acid binding protein: EFABP)が主要な腸管粘膜組織であるパイエル板のM細胞、樹状細胞、胚中心マクロファージに発現していることを示した。最も発現強度が強いのは胚中心マクロファージである。胚中心マクロファージはphosphatidylserine(PS)、B220 (B細胞マーカー)二重陽性細胞を貪食している。この作用は腸管壁への正常なIgA分泌に必要である。この際PSはAnnexinVと結合して細胞表面に露出している必要があるが、基盤研究(C)17K09368でAnnexinV分泌がEFABPの発現量に相関することをすでに示した。 マクロファージにおけるEFABP発現と貪食能の関係をRAW264.7細胞の強制発現系でのPS吸着した直径1ミクロンのpolystyrene beads取り込みを用いて確認したところ、EFABP発現増強に伴い、beadsの取り込み数が有意に増加した。 さらにbeadsの取り込みに必要と思われるPS特異的結合分子とEFABPの相関を検討した。分泌性タンパク質のGas6と膜タンパク質のAxlの複合体はPS受容体として機能することが分かっている。RAW264.7細胞培養系において、EFABP発現増強に伴い、培地中のGas6、cell lysate中のAxl量は共に増加した。特にAxlはiodixanol濃度勾配超遠心を用いたcell lysate画分でEFABPと同様の分布を示し、また、EFABP脂肪酸結合部位の変異(C120A, C127A, C120AC127A)により発現量が低下した。 EFABP発現と、マクロファージによるPS陽性細胞の取り込み、及び、EFABPと親和性のある脂肪酸との関係が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナウィルス流行による学内への入構制限により、実験が滞った。 また、中心的な実験手技である、RAW264.7細胞へのelectroporationによる遺伝子導入の系が突然不安定になり、条件の再検討に時間を要した。 EFABP発現とAnnexinV分泌の関係の詳細を調べる前に、EFABP発現によりマクロファージによる貪食の亢進を証明する必要があると考えたのでこれを先行させた。
|
今後の研究の推進方策 |
EFABP発現変化により、AnnexinV, Axl, Gas6に発現量が変化したが、これが、EFABPによる転写活性の変化によるものなのか確認する。また、これらが、特定の脂肪酸添加により変化するものなのか確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルス流行に伴う入構制限、及び、実験系の再検討により研究に遅れが生じたため、年度内に消化できない予算が生じた。繰り越した分は主にEFABPにより認識される遺伝子配列の特定に使う予定である。
|