研究課題/領域番号 |
20K08291
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
吉田 道弘 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (20636328)
|
研究分担者 |
志村 貴也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (90405192)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 胆道癌 / 胆汁 / miRNA |
研究実績の概要 |
胆汁中エクソソームをガラスフィルター法で抽出し、エクソソーム内miRNAの解析を行っている。癌と非癌患者の症例を10例ずつ集め、東レの高感度DNAチップ(3D Gene)を用いて網羅的解析を実施。非癌症例と比較し癌症例で有意に発現の高いmiRNAを複数確認し得た。一方、同一患者群での血清サンプルを用いた同じエクソソーム解析では、両群に有意な発現差を認める因子は一つも抽出されなかった。そこで癌および非癌症例をそれぞれ34例ずつ追加して胆汁を用いたValidation解析を行う事とした。通常、Validation解析ではqRT-PCR解析で検証することが多いが、胆汁検体においてReference geneが不明であることと、初回のDiscovery解析で拾い上げられなかった「偽陰性」のマーカーも広く拾い上げる目的で、再度3D-Geneを用いた網羅的解析を行う事とした。エクソソームの抽出には同じガラスフィルター法を用いて行った。その結果、6種類のmiRNAで再現性のある発現変化を認める事を突き止めた。このmiRNAについてパスウェイ解析でターゲットとなる細胞内伝達系を同定し得た。 また、これらの6種類のうちとくに発現変化の強い4種類をピックアップし、細胞実験でその発現量を確認した。ガラスフィルター法を用いて細胞培養液から浮遊するエクソソームを捕捉抽出してエクソソーム内miRNAに対してqRT-PCRで解析を行った。すると、正常胆管上皮細胞株と比較し、これらの候補miRNAは細胞培養液中のエクソソーム内発現量が高い事が確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ感染症により、試薬の購入・解析に必要なサンプルの移送に制限を受けている。さらに、度重なる緊急事態宣言・蔓延防止の発令により技術協力者の移動も制限を受けているため。
|
今後の研究の推進方策 |
miRNAの解析の継続。候補因子の細胞での発現は確認できており、手術標本を用いた発現異常の検証を進めていく。Reference geneを設定し、qRT-PCRでの発現解析を胆汁を用いて行いたい。現段階で集積したデータを追加解析し、順に学会発表・論文投稿を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
臨床検体の確保・物品の納入・人的移動(検体の移送も含む)の面で、実験自体の進行がコロナ感染症拡大の影響で全体的に遅れているため。次年度で使用し、予定通りの実験の遂行に努める。
|