研究課題/領域番号 |
20K08298
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小川 浩司 北海道大学, 大学病院, 助教 (20735188)
|
研究分担者 |
坂本 直哉 北海道大学, 医学研究院, 教授 (10334418)
須田 剛生 北海道大学, 大学病院, 特任助教 (20447460)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | NASH / 糖鎖 |
研究成果の概要 |
NASHの診断・病態把握には肝生検以外の方法が存在せず、非侵襲的な診断法の開発が急務である。1肝生検により診断されたNAFL症例・NASH症例の血清を独自に開発した網羅的な複合糖質糖鎖解析(総合グライコミクス)を行い、肝逸脱酵素と関連のなく肝における炎症を鋭敏に反映する新規の血清糖鎖マーカーAAT-A3Fを見出した。この血清AAT-A3F値は、肝逸脱酵酵素値と相関せず・肝細胞内の炎症性サイトカイン発現・肝組織炎症と相関し病早期のNASHをも診断可能なマーカーである事を明らかにした。この新規NASH 診断、病態反映マーカーであるAAT-A3FがNASH進展の早期病変を検出可能である事を確認した。
|
自由記述の分野 |
消化器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
非アルコール性脂肪性肝疾患は、肥満人口の増加に伴い世界的な公衆衛生上の問題となる。NAFLDは、非アルコール性脂肪肝(NAFL)と非アルコール性脂肪性肝(NASH)に分類されNAFLDの一部は、NASH、肝硬変、肝細胞癌へと進展する予後不良な病態をたどるため、早期に高リスク症例の囲い込みが必須である。この血清AAT-A3F値と既存の、診断マーカー統合し解析する事により、非侵襲的なNASH診断への開発の萌芽となりうる。
|